海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 468581 | 今日 143 | 昨日 409  

新日記の時間


2009年01月01日 (木) [晴] 元日

あけましておめでとうございます

昨年は大変御世話になったような気がします。ありがとうございました。って訳で、昨夜は行く年来る年見ながら天蕎麦どん兵衛を食って、アナログとデジタルのテレビを付けてデジタルがカウントダウンで二秒遅れているのをほくそ笑みながら確認しつつ久保田(720ml、2880円)で乾杯し、年が明けたということで永谷園のお吸い物ベースのお雑煮(法蓮草、人参、蒲鉾、鶏肉、餅)を食ってピンクカーペット見ながら寝る。そして起きたら10:00を回っていたので近所の氷川神社へ初詣。毎年がらがらなのに今日は列が出来ていてびっくり。そんな感じでおみくじは中吉でした。

今日の一言:今年も宜しく!!


2009年01月02日 (金) [晴] 年賀状

本屋

昨年中に間に合わなかった年賀状を書き、出しにいくついでに本屋へ寄ってみた。本屋に入るのは久しぶり。しばらく立ち読みしてから近所のスーパーへ。初売りと言うより年末の売れ残りの安売りで鯛の塩焼を買ってきて晩酌。久保田は既にないので日本盛晩酌辛口(2l、980円)を熱燗で。

今日の一言:なんだかテレビがつまんない!!


2009年01月03日 (土) [晴] 三が日終了

眠い

昨夜早く寝たためか6時前に起きてしまい、仕方ないので本を読んでいたら何時の間にか寝てしまい起きたら午後。HEROの再放送とか見ながら味噌味雑煮を作ってだらだら過ごす。なんだかとっても眠い一日でした。

今日の一言:不精鬚伸び放題!!


2009年01月04日 (日) [晴] だらけすぎ

明日が心配

今日は鴻巣まで免許の更新に行く予定だったのに気付けば夕方になっていた。正確にはもっと前に気付いていたが、まだ間に合うと思いつつだらだらしていたら間に合う時間を過ぎていたのでした。警察署は日曜日も開いているんだから免許の更新もしてもらいたいものだと切に思うのであった。そんな感じで明日から仕事だが、遅番って。私が出勤する頃には新年の挨拶とかもすっかり終わっていて仕事モード全開になっているだろう。そこで新年の挨拶をして回るべきか何事も無かったように仕事を始めるべきか思案のしどころ。

今日の一言:初カレー食ったよ!!


2009年01月05日 (月) [晴] 仕事始め

そして残業

遅番なので出勤した時間には皆さん仕事モード。とりあえずトップにだけ新年の挨拶をして早速仕事。なにやかやと忙しかったが遅番の定時で帰れると思ったら立て続けに面倒なお問い合わせが。遅番なのにさらに帰りが遅くなり帰って早速一週間ぶりの「だんだん」を見る。番組最後の双子の写真で思い出したが私にも双子の妹がいるのでした。応募とかしませんが。

今日の一言:久しぶりに人と話したよ!!


2009年01月06日 (火) [晴] てんやわんや

そして残業

昨年で一人メンバーが減っている上に一人は今日まで有給とっている状況でさらに一人風邪で午後から出勤してくる状況ってどうよ。もうもうもうな状態で気付けばまた残業ですわ。どんだけ働きモンやねん。

今日の一言:去年の猫森集会のパンフレットはどこに!?


2009年01月07日 (水) [晴] 七草

さらに残業

もう貯まる一方の仕事をなんとかこなして社員食堂でいつものA定食を食っていると隣の見知らぬOLさんが七草粥を食っているのに気付く。そういえば先日から近所のスーパーでも七草セットが山積みになっていたと思いつつ帰ったら七草粥を作ろうと考えていたが、午後からの仕事もてんやわんやで気付けば遅番なのにさらに二時間半残業。帰ってくる頃には近所のスーパーは閉店間際で七草セットも売り切れ。仕方ないので半額になっている惣菜を買い込んで暴飲暴食するのであった。

今日の一言:草喰いてぇー!!


2009年01月08日 (木) [晴] 味噌煮込み

定時

そりゃもう帰り際に捕まらないように定時で急いで飛び出したが遅番なので寄り道する所もなくまっすぐ帰ってきて年末年始休暇用に買い込んでいた味噌煮込み鍋焼うどんを頂く。そんな感じで新番組「QED」を見て、留守録しておいた「詐欺師リリ子」を見て缶チューハイ呑んだ。

今日の一言:明日は雪らしいよ!!


2009年01月09日 (金) [雨] あめ

雪って言ってたのに雨ですよ。あめ。3cm積もるって言ってたのに。

今日の一言:出前一丁醤油味をあんかけスープにして食ったよ!!


2009年01月10日 (土) [晴] 初ライブ

新春艶姿'09 Special 3days

午前中に洗濯して録画しておいた「HERO2」「ありふれた奇跡」を見てから、今年初のライブってことで赤坂グラフィティまで行って来ました。出演はEmiLy/川崎萌/ありましの/ハセガワミヤコ。新春艶姿って事でしたがお着物姿の人はいませんでした。

今日の一言:夜は読書!!


2009年01月11日 (日) [晴] 鴻巣

鏡開き

 運転免許(と言っても身分証代わりの原付免許)の更新のため、高崎線に乗って鴻巣へ。免許センターはえらい混雑でしたが係りの人が手際よくさばいていてスラスラ進む。そんな感じで往きは駅からバスに乗ったが帰りは歩くことに。目的はどこかで飯食う予定だったがめぼしい店が無く駅に着いてしまう。そして駅前で素敵な教室発見。何を教えてくれる教室なんだろう。

今日の一言:これから鏡餅食うよ!!


2009年01月12日 (月) [晴] 成人の日

ビデオ三昧

昨日録画しておいた「どろろ」を見る。どんだけカットしたらこんな断片的な物語になるねんって感じでした。感情移入する間のない放送でした。そして図書館から借りてきたアッバス・キアロスタミの「そして人生はつづく」をみる。1990年イラン北部を襲った地震は「友だちのうちはどこ?」の撮影地だった。主演の少年の消息を尋ねるロードムービーでしたが。被災地で「死んだ人間には必要ないが生きている人間には必要だ」と言って陶器製の便器を担いで歩いている人や、家族や親族を亡くしてもワールドカップの放送を見ようとテレビアンテナを立てている人などなど、家族を亡くしても、それでも人生が続いているたちと出会うのでした。「オリーブの森をぬけて」はその中の一組のカップルのお話しだったのでした。

今日の一言:明日から早番なので早寝!!


2009年01月13日 (火) [晴] Next Journey

京浜東北線の車窓から

 先日図書館で借りてきた溝口肇「世界の車窓から Next Journey」のCDをiPod nanoに入れて通勤の往復はずっとCelloでした。風景が違って見えるかと思ったけれど往きは窓が真っ白に曇っていて帰りは真っ暗でした。

今日の一言:しょうゆうこと!!


2009年01月14日 (水) [晴のち曇] 転ばぬ先に寝転ぶ

ハプニング

朝方寒くて目が醒めたらまだ5時前だったのでベッドで丸まって目覚し代りのPHSのアラームが鳴るのを待っているうちにうとうとしていると窓から陽射しが。おかしい。と思ったらいつもより20分過ぎている。PHSの電源が切れていた。うぎゃと一声あげて支度していつもより10分遅れでうちを出たら電車が人身事故で大幅に遅れていた。遅刻はしなかったがのんびりお茶を入れる時間が無くめずらしく缶コーヒーを買ってしまった。

今日の一言:手首が痛い!!


2009年01月15日 (木) [曇] 海鮮寄せ鍋

海の幸

そんな感じで昨日は出前一丁に海老ホタテ牡蛎をのせて海鮮ラーメンを食ったのに今日は海鮮鍋セット1050円が半額だったのでうっかり買ってしまう。具が全て2個ずつ入っていたのは二人前って事だったのかな。

今日の一言:満腹!!


2009年01月16日 (金) [晴] ぎりぎり

電車遅延

昨日の人身事故に続き今日は設備の故障で電車が大幅に遅れていた。なんだかもうな感じだった。

今日の一言:逃げるように定時退社!!


2009年01月17日 (土) [晴] ドラマ三昧

今期のテレビドラマ

取り溜めたドラマを昨夜から一気に見ていたのでした。今期私が見ているのは以下のようなもの。

「だんだん」 http://www9.nhk.or.jp/asadora/

「サギ師リリ子」 http://www.tv-tokyo.co.jp/ririko/

「ヴォイス〜命なき者の声〜」 http://www.fujitv.co.jp/voice/index.html

「メイちゃんの執事」 http://wwwz.fujitv.co.jp/mei-chan/index.html

「トライアングル」 http://ktv.jp/triangle/index.html

「相棒 Season 7」 http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/

「Q.E.D.証明終了」 http://www.nhk.or.jp/drama8/qed/

「ありふれた奇跡」 http://www.fujitv.co.jp/arifureta-kiseki/index.html

「loveshuffle」 http://www.tbs.co.jp/loveshuffle/

「リセット」 http://www.ytv.co.jp/reset/

「神の雫」 http://www.ntv.co.jp/shizuku/

「銭ゲバ」 http://www.ntv.co.jp/zenigeba/

「HEROES Season 2」 http://www.ntv.co.jp/heroes2/

「BONES Season 1」 http://www.tbs.co.jp/bones-season1/

明日「本日も晴、異常なし」と21日に「キイナ」が追加される予定。最後まで見続けられるのが何本あるのでしょう。

今日の一言:取り合えず「メイちゃんの執事」はもういい。


2009年01月18日 (日) [曇] 江東区文化センターホール

谷山浩子コンサート2009

 って事で東西線東陽町駅から徒歩五分の会場へ向かったのでした。チラシにもチケットにも「谷山浩子コンサート2009」と書かれてありますが、浩子さんはこのコンサートを「谷山浩子ソロライブツアー2008ファイナル」と仰っていました。毎年年末天皇誕生日に行っていたのが、会場が取れなくて今日になってしまったのが納得できないのかも。そんな感じはともかく、今日のMCでは最近の不況に言及し、不景気なときは買い控えせずに消費すれば景気は回復すると誰かに吹き込まれたらしく、年末にアレコレ買った話しをされていたのでした。PS3を購入したのはプライベートサイトでも書かれていましたが、魔が差してWiiカラオケを購入したらしい。カラオケは30年位前に連れて行かれた呑み屋のカウンターの隅にあるカラオケ装置で「谷山君も歌いたまえ」とか言われて歌った2曲以来だったらしいが、やってみると楽しかったらしい。そして、Wiiカラオケで嵌った曲が「ポニョ」と「東京の花売り娘」だったとか。きっとの自宅でのぞみちゃんより可愛い声で「ポニョ」を歌っているのでしょう。レパートリーは戦前戦後とかの古いのが多いらしいけれど、「想い出まくら」とか「悪女」も歌っているらしい。最近の歌ではスピッツの「ロビンソン」が浩子さんの中では最新とか。いずれカバーアルバムとかも出して欲しい感じです。そんなこんなで、アンコールはこの会場恒例の地元音楽サークル(?)の方とのコラボレーションって事で、深川よこぶえ会の皆さんと「まっくら森の歌」を演奏してましたが、イントロが横笛かと思ったら違ったので肩透かしでした。そして2度目のアンコールは客席から上がった「ヤマハ」の声に賛同する人はまばらでしたが他に対抗する曲も上がらず「ヤマハ発動機社歌」をコーラスして終わったのでした。もちろん私はこの曲に関してはCDのレコーディングにも参加している言わばプロなので余裕なのでしたが、賛同する人が少なかっただけに全体的にコーラスの声が小さめで、思い切って歌えなかったのが残念でした。立ってなかったし。

今日の一言:明日から遅番!!


2009年01月19日 (月) [曇] やっぱり残業

遅番の宿命

だって他に人がいないからやるしかない。逃げられない。そんな感じで帰ってきたら22:00を回っていて困ったなと思いながら晩飯を食う。昨日から22:00を過ぎてからは食べないって決めたのに。膨らんだお腹に誓ったのに。

今日の一言:今日の兄コレ、レベル低すぎ!!


2009年01月20日 (火) [曇] 目論見断念

昼休み

今の職場は自席でのんびり昼休みなどという雰囲気では無いで食事から戻るとすぐ仕事モードに入らざるを得ない。そんなわけでゆっくり時間いっぱい安みたければ戻ってこなければ良いのだが社員食堂はいつも混雑していて食後にのんびりなんてしていられない。そんな訳でいつもはすぐに自席へ戻って仕事なのだが、今日は読みかけの本が気になって昼休みに読もうと社食で飯食ってから本を持って外へ出たが珈琲屋も満員なので外のベンチで読もうと思ったら寒さに負けた。私はホームレスには成れないと思った。

今日の一言:オバマ大統領就任おめでとー!!


2009年01月21日 (水) [曇のち雨] からあげ

冷凍

今日も残業でスーパーに寄っているとレッドカーペットが見られないので(留守録は「キイナ」)さっさと帰ってきたので晩酌のアテば無く、仕方ないので買い置きの冷凍唐揚げをレンジでチンして食った。タイ産。昔、中国産冷凍唐揚げ食ってから冷凍唐揚げには期待していなかったが(ってゆうか中国産冷凍唐揚げは買ってないが)予想を上回る出来だった。タイおそるべし。

今日の一言:「猿カニ合戦」の主役は猿!?


2009年01月22日 (木) [雨] キムチ鍋

薄味

キムチ鍋セットを買ってきて食ったがどこがキムチやねんと思うような薄味でちょっとがっかり。水が多すぎたのか。もしかして水は要らなかったのか。ってゆうか、今「いいはなシーザー」でBIGINとさだまさしのコラボで「案山子」を歌っている。なんてPOPな「案山子」。

今日の一言:オンエアバトル木曜だったのか!!


2009年01月23日 (金) [曇時々雨] 汗だく

湿気?

京浜東北線は暖房きつ過ぎだと思います。汗だくです。エコじゃないです。

今日の一言:眼鏡が曇って本が読めない!!


2009年01月24日 (土) [曇] グーたら

ビデオ三昧

そんな感じで取り溜めたドラマや映画を見てました。ドラマは以前書いたようなやつ、そして映画は「L change the world」と「Into the sun」セガールやりたい放題。どこツッコンで良いのか解らないくらい。そして「L」は最後の大量の注射器はどこから持ってきたんだ。

今日の一言:ブルーレイ欲しいね!!


2009年01月25日 (日) [晴] 洗濯日和

読書三昧

いつもは土曜日に洗濯をしているが昨日は曇っていたので(ニュースではチラッと雪が降ったらしいが気付かなかった)今日洗濯。そして今日返却期限の本を夕方までかけて読んで図書館へ。DVDコーナーを見たら行きつけの図書館にもやっと「ドラマで見る裁判員制度」見たいな図書館的なものばっかりだったのがやっと1枚映画があったがなぜか「黒猫・白猫」。名作だと思うがマニアックすぎると思う。ってゆうか、この路線で蔵書(?)を増やして欲しい物です。

今日の一言:アベ鳥取堂の元祖かに寿司弁当(1100円)食ったよ!!


2009年01月26日 (月) [曇一時晴] ままかり鮨

賞味期限切れ

昨日近所のスーパーの駅弁フェアでかに弁当を買ってきた時に一緒に「瀬戸内名物まんま借り借りままかり鮨」(700円)も買っていた。そんな感じで今日の晩飯は「ままかり鮨」。添え物のフキが美味かった。

今日の一言:社員食堂全品一律50円値上げ!!!


2009年01月27日 (火) [晴] ゴミだし

生ごみ

燃えるゴミの日なので生ごみを袋に詰めたわけさ。袋の口を縛るときにうっかり顔を近付けてモロに臭いを嗅いで朝っぱらから吐きそうになっていたのでした。

今日の一言:冬だからって気を緩めるな!!


2009年01月28日 (水) [曇のち雨] はずれ

期待外れ

期待したわけでは無いけれど、朝の天気予報では曇のち晴だったのに、仕事帰りには雨だった。ちょっとだけど。なんで今日の事すら判んないのかね。判んないよね。

今日の一言:明日の事も判らない!!


2009年01月29日 (木) [曇] 残業三昧

ねみー

肉の日だから肉食おうと思っていたが帰ってきたら23:00を回っていたので有り合わせで酒呑んで寝る。

今日の一言:明日を乗り切れば!!


2009年01月30日 (金) [雨] 逃げ帰る

逃げるように帰る

そんな感じで定時でさっさと帰宅。録りためたドラマとか見たり借りてる本を読んだりするつもりだったが、眠い。もう寝る。

今日の一言:いちがつがいくー!!


2009年01月31日 (土) [雨のち曇] おでん

オプション

178円のおでん一人前パック2つを鍋で煮ても貧相な感じなので大根と牛筋を足してみる。牛筋を串に刺しているといつも指を突き刺してしまうが、今日は一度も失敗せず完成。ついでに鶏腿も焼き鳥状の串刺しにしておでんに入れてみた。そんな感じで一日中おでんつまみながらビデオを見ていたのでした。

なまいきシャルロット

図書館から借りてきたビデオ。主題歌に聞き覚えがあると思ったら小川範子が「気まぐれ天体(ステラ)」と言うタイトルでカバーした曲の入ったアルバムを持っていた。それはともかくずいぶん前に図書館で予約したけどなぜ予約したのかすっかり忘れた。たぶんテレビかなんかでちらっと話題になったからだと思うが、思い出せない。そんな感じで1985ねん公開当時パリの若者の間で大評判になった作品らしいです。シャルロット・ゲンズブールがずっと不満げな感じがいい感じでした。

小さな泥棒

シャルロット・ゲンズブールをどこかで見たなと思ったら「小さな泥棒」の人だったので、昔録画したVHSを引っ張り出してきて見た。シャルロット・デーか。「なまいき〜」と続けて見ると混同してしまうくらい同じ演技で、ずっと不満げな表情でした。それもまたよし。

20世紀少年〜もうひとつの第1章

先日テレビでやっていた劇場未公開シーンを加えての第1章でした。おでんの具を付け足したりあれこれやりながら見ていたので、何がどう付け加えられたのか判らなかった。第2章を見に行く前にもう一度見てみよう。

仮面ライダーG

テレビ朝日50周年特番のSMAPの番組で稲垣吾郎主演で製作されたオリジナル・仮面ライダーでした。妙にかっこよかったです。今度は是非メンバー全員で戦隊物作って欲しい感じです。慎吾ママがピンク?

今日の一言:おでん汁でうどんもうまいね!!


2009年
1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去の日記

明日も好い日でありますように。