海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 468470 | 今日 32 | 昨日 409  

新日記の時間


2009年02月01日 (日) [晴] レイディエート・フィルハーモニック・オーケストラ

第13回定期演奏会

ってことで、蒲田の大田区民ホールアプリコ・大ホールまで行って来ました。実は前回の会場と間違えていて会場に併設されたレストランのビーフカレーを食べる気満々で出かけて、電車に乗っている最中に間違いに気付く。それでも口の中はカレーだったので蒲田駅前のCoCo壱番でとんかつ野菜カレー(1100円)を頂く。旨かったのだけれども、角を曲がった所にあった定食屋のカツカレー(550円)の方が私的には魅力的でした。次回はここで。そんな感じで演奏会です。今回はチャイコフスキーの三大バレエ音楽ハイライトって事で安心していたら、その中から「カットされやすい曲ばかり集めてみよう」って事だったのでした。そんな感じで「眠れる森の美女」「白鳥の湖」の中のマニアックな曲を演奏後、やっと知っている「くるみ割り人形」より「花のワルツ」。ツンデレな感じの選曲です。さすがです。休憩を挟んで次に「交響曲第5番 ホ短調 作品64」って。ベートーベンの交響曲第5番は知ってるけどチャイコフスキーの第5番って。案の定、最後付近の盛り上がった処が収束したときに拍手する面々が。まだ終わってないって。今日の一番のツボでした。

今日の一言:今回もいちいちウンチク垂れてるバカップルの男がいたよ!!(女子はいちいち「そぉなんだぁ」って言うのが礼儀らしい)


2009年02月02日 (月) [曇] すね

スジ

先日おでんに追加した牛スジはいまいち歯ごたえが無いってゆうかすぐ溶けてしまう感じが物足りなかったので、シチュー用すね肉の塊をおでんに追加した。いい感じです。そんな感じですっかりコラーゲンの塊になった汁をふたたび火に掛けて春雨食ってます。

今日の一言:遅番は身体に悪い!!


2009年02月03日 (火) [晴のち曇] 節分

まめ

節分って事をすっかり忘れ太巻きの用意もなにもせずに帰宅。仕方ないので先日買った紙パックの日本酒のおまけで付いていた「福豆」を年の数だけ食う。それ以上でもそれ以下でもダメ。年の数だけ。満だと物足りないので数えで。

今日の一言:ダイズイソフラボーン!!http://www.nikkeibp.co.jp/archives/421/421862.html


2009年02月04日 (水) [曇] 立春

春なのに

涙はこぼれないけれど汗は流れます。電車暑すぎ。暖房反対!!

今日の一言:職場も暑い!!


2009年02月05日 (木) [曇] 眠る

眠い

出勤時の電車が今日に限り最寄駅始発になっていて座席がいっぱい空いていたのでうっかり座ってしまう。2駅分くらいは本を読んでいたが何時の間にか寝てしまう。目を覚ましたのは乗換駅の1つ手前だった。まだまだ先だと思ったのに、危うく寝過ごすところだった。出勤時は座っちゃダメだね。

今日の一言:仕事も暇で眠かったよ!!


2009年02月06日 (金) [曇] 焼肉

ごはん

焼肉セット2000円に半額シールが貼ってあったからと言うわけではないが、久しぶりに肉を食う。あまり肉を食べないので焼肉のたれとか常備していないので塩コショウを振って焼きあがったらおろしにんにくを大量に付けて食べる。「麦とホップ」のあてにはならないので「サトウのごはん」を急遽チンして食べる。焼肉はご飯と出会って幸せの味になるね。

今日の一言:野菜も食べないとね!!


2009年02月07日 (土) [晴] 洗濯日和

逆チョコ

最近チェコレートメーカーのCMで逆チョコとか言うのがやたら目に付きだして流行らそうとしているっぽいが、あれってどうなんでしょうな。三倍返ししてくれるのかね。それはそうとサンジョルディの日とかってずっと昔にあったけれど、結局定着しなかったね。今もやってる人いるのかな。そんな事を考えたり考えなかったりしながら久しぶりの洗濯日和にうきうきしながらも洗濯物干したら部屋に引き篭もって図書館で借りたビデオを見ていたのでした。

第七の封印

イングマール・ベルイマン監督のスウェーデン映画でした。パッケージとかWikipediaとかにもこの映画に出てくる人間じゃない者の存在を「死神」って書いているけれど、本編の字幕では「死」って言ってました。実際にスウェーデン語で何て言ってるんだろう。一神教で死神はオカシイよね。悪魔は死神じゃないし。だからアレは「死」そのものを擬人化したもので、だから十字軍騎士との「ずっとそばにいたよ」「知ってたよ」って会話が成り立つのだと思うのでした。神の存在は感じられなくても死と隣り合わせに生きていることは騎士(兵士)ならずっと感じていたことでしょう。本当は戦場とかでなくても誰でも死と隣り合わせに生きている事をじんわり感じさせる映画でした。

今日の一言:36歳肺炎で孤独死って人事じゃないよね!!


2009年02月08日 (日) [晴] 春の陽射し

北風

部屋にいるときは暖かかったのでうっすいジャンパーだけで出かけたら強力な北風が吹いていて体感温度は真冬だった。そんな感じで寒さを堪えて近所の図書館へ行き予約した本とは別にまたまたビデオを借りてきた。

イタリア麦の帽子

ルネ・クレールのサイレント映画。25年くらい前にどこかの上映会で見た記憶が有るがずっと「イタリアの麦藁帽子」だと思っていた。それはともかくサイレント映画のオリジナルの字幕は書体とか凝っていてそれも作品一部だと思うのに、ビデオ版では日本語字幕に差し替えられていてつまんないです。

今日の一言:目がかゆいぞっ!!


2009年02月09日 (月) [曇] 肉の日

福の日

そんな事とは関係なく昨夜から砂抜きしていたアサリの酒蒸しで晩酌です。塩水がしょっぱすぎだった様で身もすっかり塩漬け状態でした。しおしお。

今日の一言:間違えて遅番の時間まで仕事しちゃった!!


2009年02月10日 (火) [曇] やっぱり残業

〆切越え

マニュアルをひとつ作成しないといけなかったのに問い合わせの電話とかメールが殺到して手つかず。〆切は12日朝。間に合うかー!

今日の一言:持ち帰ってまではやらない!!


2009年02月11日 (水) [曇] 建国記念の日

ビデオ三昧

笑っていいともを見ていると図書館からメールで予約しものが用意できたので取りに来いと。今借りてるのと併せて10点を越えてしまう。週末まで放っておくと大変な事になるので返却する物を持って図書館へ。寒い。昨日は結構暖かかったのに。そんな感じでまたまたビデオを借りてきてしまう。

そして誰もいなくなった

アガサ・クリスティの名作。過去何度か映画化されていて私もカラーのを劇場で見た記憶が有るけれど、最初に映画化され最も原作に忠実と言われているらしいルネ・クレール監督の作品。ラストがハッピーエンドっぽいのにびっくり。

悪魔の美しさ

またまたルネ・クレール監督作品。ジェラール・フィリップのイケメンっぷりに当時の女性はメロメロだったのかも。今見てもおっとこまえです。年老いたファウストが悪魔メフィストに魂を売り青年アンリとして人生をやり直すお話ですが、ラストはアレでいいのかと疑問たっぷりでした。

今日の一言:ワインでレッドカーペット!!


2009年02月13日 (金) [雲一時雨] 13日の金曜日

呑み会

そんな感じで前の職場のメンバーと久しぶりの呑み会。いつもの店のいつもの席でいつものメンバーなので久しぶりの感じがしないけれど、みんな少し太った。私は「関取っぽい」とか言われるしまつ。そんなこんなで終電間際まで飲み食いして苦しいのでした。

今日の一言:酒は控えめに!!


2009年02月14日 (土) [晴]バレンタイン日和

ダウン

昨夜の酒のため昼まで寝る。ヤマトの諸君が読者の方からのお届け物を持ってくる。ゴディバのチョコと高級そうなチリワイン。昼真っからチョコをアテにワイン呑んでダウン。気付けば夜でした。

チェリーパイ

ワイン呑みながら日本映画専門チャンネルでやっていた北川景子主演の映画を見ていた。20分くらいで収まりそうな話しを90分かけてやってました。砂糖とさくらんぼを鍋で煮込んでいる長回し映像がやたら出てきて気分が悪くなったのでした。

今日の一言:夜は発泡酒でダウン!!


2009年02月15日 (日) [晴] なんぼの

もんじゃ

先日近所のスーパーでうっかり買ってしまった「月島もんじゃ焼・材料セット〜水とキャベツがあればすぐできる!」が目に付いたので作ってみることに。実はもんじゃ焼きを一度も食ったことが無いのでどういう状態がベストなのかいまいちわからないが、そんな不安を微塵も表へ出さず袋の裏に書いてあるレシピ通りに粛々ともんじゃを作る。さだまさしが言うにはカルメ焼きを冷やすよりやさしいらしいが、そもそもの完成品を食ったこと無いので焼加減がさっぱりわからない。そんな感じで1回2人分を独りで食っても全く腹の足しにならない事を確認してもんじゃ初体験は終了したのでした。

ジェイン・エア

先日訪れたシャルロット・ゲンズブールブームの余波で図書館から借りてきた「ジェイン・エア」を見た。ものすごくダイジェストっぽい展開にあっけに取られるばかりでした。

今日の一言:お好み焼き食いたい!!


2009年02月16日 (月) [晴] 研修

はなみず

新しいソフトウエアの研修のため川崎まで行って来ました。受講生の多くは正規の使用方法を習得すればOKなのでしょうが、お問い合わせ対応目的の私としては正規の方法でないときに出るエラーとかその対処方法とかを知っておかなくてはならないので大変です。実機での演習では演習資料の課題が終わった人からどんどん帰ってゆくけど、わざと間違えたり変な設定したりしてごちゃごちゃやっているのを講師の先生はきっと「こいつは素人か」と思っていたことでしょう。そんな感じでマスクを外すと鼻水だらだらな一日でした。

今日の一言:シネチッタ川崎スケジュール解りにく過ぎ!!


2009年02月17日 (火) [晴] はなみずだらけ

マスクの下

安物のマスクは花粉をたっぷり通すのか、マスクしてても鼻水が流れる。マスクを外して鼻をかもうとするとマスクの内側からびろーんと鼻水のアーチが。もうたまらん。

今日の一言:目玉も痒い!!


2009年02月18日 (水) [晴] キッチンジロー

研修

先日の研修のレベルアップバージョンで錦糸町まで行って来た。昼休みにキッチンジローとかって店に初めて入ってみてスタミナハンバーグ定食880円を頂く。チェーン店とは思えない普通の定食屋さんな感じでしたが盛り付け方とかがチェーン店ぽかったです。

今日の一言:上司と一緒の研修は疲れる!!


2009年02月19日 (木) [晴のち曇] 500円 

中華

研修二日目。ランチメニュー全品500円の中華料理屋へ行った。チャーシューチャーハンと半ラーメンにサラダとザーサイ。チャーハン全く味無し。ザーサイを混ぜてなんとなく味が付いた感じ。ラーメンも胡椒味のスープでなんだかなな感じだった。でも何故か麺は美味かった。

今日の一言:モツ焼きの焼き加減が判らない!!


2009年02月20日 (金) [雨のち曇] 石焼ビビンバ

研修3日目

そんな感じで今回の研修最終日。お昼は韓国料理屋で石焼ビビンバを頂く。主食の方はスプーンで食ったがキムチとか味噌汁とか何故か付いてた卵焼きとか大学芋とかを食べるために使った金属の箸が、手がカサカサでするする滑る。ってゆうかあの金属の箸って細くて嫌い。

今日の一言:知恵熱が出そう!!


2009年02月21日 (土) [晴] めいてい

ジュースじゃない

昨夜は録画していた古い映画を見ていて遅くなり、今日起きたらすでに午後だった。それからブランチを作ってお茶と言うか水代わりに缶チューハイを冷蔵庫から出してきてしまったのが敗因か、今日中に読んでおかなければならない明日返却予定の図書館で借りた本も読まずにうだうだと何をやっていたのかわからずに気付けば「ケータイ大喜利」の時間ですよ。全くもう。

青い芽の素顔

チャンネルNECOでやっていたのをなぜか録画しておいた吉永小百合主演のモノクロ映画。玩具工場の女工さんの役です。「キューポラのある街」とかを彷彿とさせる設定ですが、金持ちのボンに引っかかって貧乏生活から抜け出す「かも」ってお話しでしたが、なんだかなな感じでした。全くもってテーマが解りませんでした。小百合ちゃんがオート三輪乗ったりしている所とか、舗装されていない道とか、昔の風景は見ていて和みました。

今日の一言:徹夜で読書だ!!


2009年02月22日 (日) [曇] えびチャーハン

バランス

図書館の帰りにふらりと寄ったスーパーでブラックタイガーを15尾500円で買ってきて、えびチャーハンを作った。甲殻類好きにはたまらんがえび多すぎ。

今日の一言:先週なんとも無かったジーパンがきつい!!


2009年02月23日 (月) [雨のち曇] 明け方の鼻血

キーゼルバッハ

まだ夜が明けきらない暗い部屋で息苦しさに目を覚ます。鼻がつまっていたので枕元のトイレットペーパーで思いっきり鼻をかむと暗がりでも鮮やかな赤と判る鼻血が吹き出る。何度かふんっふんっと鼻をかんで鼻血を出し切ろうと思ったがきりがないので出すのは止めて、しばらくじっとしていたら止まった。鼻の穴の皮膚から粘膜に変わるあたりをキーゼルバッハ部位といい最も鼻血の原因になる所らしい事をWikipediaで知る。名前を知るとちょっと意識しちゃうね。

今日の一言:朝の栄養ドリンクを切らした!!


2009年02月24日 (火) [曇のち雨] スパゲティ

鶏ハム

鶏胸肉を塩漬けにして低温で茹でるとハムっぽくなるという鶏ハムですが、茹でるのに時間がかかるので細かく切ってさっと茹でてみた。ロースハムの賽の目切りっぽくなった。そして茹で汁(塩分たっぷりの鶏スープ)でスパゲティを茹でてそこに鶏ハム混ぜてニンニクと鷹の爪とオリーブオイルを振りかけてみた。お店でこんなのが出てきたら怒ると思う。

今日の一言:茹でる前に皮を外しておくのがポイント!!


2009年02月25日 (水) [雨のち曇] 季節外れ

ざるそば

晩酌のアテにざるそば。いつも乾麺の蕎麦を茹でるときは二束茹でて山盛りにするけれど今日は一束。丁度良い量で最後まで美味しく頂いた。ちゃんと考えて束にしてあるんだね!!

今日の一言:明日はざるうどん!!


2009年02月26日 (木) [曇のち雨] 226

1000万円

高額当選金を出したことのない近所のみずほ銀行前の宝くじ売り場へグリーンジャンボ宝くじを買いにいくと、なんとか宝くじで1000万円出ました、とかいうのぼりが立っていた。誰も高額当選していない売り場で初の当選者になる予定だったのに先をこされた。

今日の一言:ざるうどんは暑い日に食え!!


2009年02月27日 (金) [雨一時雪] 春は遠い

出勤時の電車の窓から外を見ると雨が雪に変わっていた。一時だけだろうと思ったら昼休みにも結構降り続いたので積もるかとわくわくしたが積もることも無く夕方には雨に変わっていた。寒いだけ。

今日の一言:ちょっと便秘気味!!


2009年02月28日 (土) [晴] ドラマ三昧

リリ子三昧

録り溜めたドラマを見ていた。毎日やっている「だんだん」と「サギ師リリ子」はなるべくその日のうちに見るようにしているが、今週は遅番で残業続きだったので「サギ師リリ子」を溜め込んでしまい、5話分を一気に見た。その後いろいろ見て夕方に見終える。「気になる子ちゃん」では一緒に「きになるこちゃーん」をやったりしつつ久しぶりに熱燗呑みながら明日返却予定の本を読んだりして、ダラダラな一日を過ごしたのでした。

今日の一言:コーンビーフ・スパゲティを作ったよ!!


2009年
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

過去の日記

明日も好い日でありますように。