海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 467587 | 今日 37 | 昨日 147
今日読んでいた「午前零時のサンドリヨン」って本に、サンドリヨン(シンデレラ)のガラスの靴はなぜ0時を過ぎても魔法が解けなかったのかと言う話しが出てきて、この本にも一応の回答があるけれどどうもしっくりこないと言うか「はあ?」って感じだった。でネットで調べたら、あれはもともと魔法使いの私物で魔法で作ったものではないって事になっているようだった。だったら王子様の妃探しでガラスの靴がぴったり合うのは魔法使いじゃないか。というか落としていない片方の靴はどこへ言ったんだ。って事で、私なりに考えてみた。魔法使いのおばあさんはシンデレラが夜遊びをする悪い娘にならないように、日付が変わる前に帰ってくるよう「0時で魔法が解けるからそれまでに帰ってくるように」ときつく言い聞かせます。実は魔法に時間制限をすることは出来ないので誰かが魔法を解かなければなりません。しかし、魔法使いのおばあさんは歳なので0時までおきていられません。なのでシンデレラにきつく言い聞かせて、0時に自分で魔法を解くように暗示をかけたのです。そして0時。シンデレラが暗示によって無意識に魔法を解いた時に、ガラスの靴の片方はシンデレラから遠く離れていたので魔法が解けずに残っていたのでした。せっかくかけられた魔法を自ら解いてしまうのが女の子ってもんなのでした。って話し?
○ 今日の一言:大掃除はどうした!?
|