海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 476049 | 今日 5 | 昨日 26
ブログと言うのを始めてみましたが設定が面倒です。でもきっと大変なのは最初だけで後はラクラクと信じて始めてみました。
問題は入力スペースのフォーマットの問題か自動改行してくれないので、自分で改行しないと欄外(見えない所)まで続いて行きます。
何を書いているのか判らないので困ります。
なので、改行しながら書いて最後に改行を削除する大技を使います。
通勤定期券をJR東日本の自動改札機がラクラク通れるSuicaというカードにしてみました。思ったより頑丈な作りで直ぐにでもヒビが入りそうです。
今まで避けていたのは500円の担保が必要だからだったのですが、ほぼ全改札がSuica対応になった今、磁気定期を入れて通ろうとして後からSuicaを使われると磁気定期がなかなか出てこない(後ろの人が舌打ちする)ってありさまが日常茶飯事になって来たからなのでした。
しかしながら職場の最寄駅には混雑緩和のためか5基の自動改札のうち2基がSuica専用で3基が両用なのだが、磁気定期や普通の切符でSuica専用改札を通ろうとして引き返す人で専用改札は混雑するので、Suica持ちも両用を使用する人が多いのでした。ってゆうか学習能力のある人は両用にまっしぐらなのでした。
それはともかく、うっかり3ヶ月定期を買ってしまったのでした。黄金週間を目途に引っ越そうと思っていたのに。
そんな感じで、これ以前の日記を読みたければ、 ココ にアクセスするよろし。
○ 今日の一言:チャージしないSuicaはただの定期券。
日記はしばらくはこの状態で続ける所存です。前のより読みやすいと思うのですが、どうでしょう。
土曜出勤は暇なのですが今日は一段と暇で一日テレビを見て過ごす。帰り仕度を始めた18:30にふとテレビを見るとTBS「オールスター感謝祭」に持田真樹が出ている。録画して無かったよ。ちッ。って隠れ持田ファンだと初公開(そうか?)。
○ 今日の一言:もちろん仕事も少しはしたよ!
フジテレビで19:00からやっていた日本語番組で「つい」と「うっかり」では罪が重いのはどっちか? という問題が出ていて「つい」の方が重いという解答者が多く私もそう思ったのだが、正解は「うっかり」だった。解答者の一人タモリが「納得できない」と言っていたが私も違う気がする。
解説では「つい」は習慣でやっていることを思わずヤってしまう場合に使い「つい核ボタンを押す」って事はないらしい。「うっかり」は注意不足でヤってしまう場合に使うらしい。そして用例として「うっかり核ボタンを押す」と出ていた。とんだうっかりさんがいたもんだ。
近所のスーパーで靴を買ってきた。いつもはちゃんと靴屋で買うのだが近所にある靴屋と言えば幾ら取られるのか判らないオーダーメイドの靴屋くらいで普通の靴屋は隣街まで行かないと無い(でも私が知らないだけで近所にもあるかも)。先週から靴底にヒビが入っていて雨だと靴下が濡れてしまうので夜半からの雨予報に備えて買っておかなければという気持ちが何処かにあったのだろう。スーパーで靴を見た瞬間についうっかり買ってしまったのだった。
○ 今日の一言:言葉は難しいね!!
職場で昼休みにいつも見ている「お昼ですよ!ふれあいホール」が12:30からの選抜高校野球決勝戦の為に無くなりその代わり12:15から「連続テレビ小説・ファイト」が始まりついうっかり見てしまう。せっかく「スウィングガールズ」でトロンボーンを吹いていた本仮屋ユイカが出ているのに眼鏡をかけていない。こう言うところがNHKは「みなさまの」気持ちが判っていないと云われるところだと思う。ってゆうか4月から「お昼ですよ!ふれあいホール」にバニラ・ムードが出るのは月水の2回だけになってからの貴重な月曜をつぶして高校野球ってどーよ。
○ 今日の一言:職場にテレビ見に行ってるのか!?
昨日はマスクをしている人が減っていたので私も大丈夫かと思い久しぶりにマスクを外して出勤した。久しぶりに素顔をさらして屋外を歩くのでなんだか裸で歩いている気分。ちょっとドキドキです。それはともかく、やっぱりダメでした。職場につく頃には鼻水たれ放題。持ち合わせのポケットティッシュは全て自分のだからかろうじて触れると言った使用済みの状態でポケットに収まっている。仕事中もずっとズルズルやっていて仕事にならない。
帰りには職場のボックスティッシュから少しパクって来ようと思いつつ忘れてしまい電車に乗ると直ぐに危険な状態に。
思考力の無いままどうしようかとオロオロしながら吉祥寺駅を過ぎたアタリで荻窪駅前の薬屋でマスクとポケットティッシュを買おうと決心する。お徳用マスクはまだまだ家に在庫があるのに。ティッシュなんて買うの何年振りだろうと思いつつ。しかしその間にも洟は危険な状態に。
たったふた駅の距離があの星より今は遠い(「星より遠い」谷山浩子)。
って歌が頭の中をぐるぐる回る。そして荻窪につきエスカレーターを上がったところでポケットティッシュを配っている黒服の天使と遭遇。受け取ってしまった掌の上のキャバクラの割引券入りポケットティッシュをじっと見つめ「いけるか? これだけあれば難局は乗り切れるか?」と自問自答し結局薬局には寄らず電車に逆戻りする。
しかし、その判断は間違っていた。一度ティッシュに手を出してしまうと後は堰を切ったように鼻水が流れ出す。それでもなんとか貰ったティッシュで新宿までやりくりし、女子にしか配られないティッシュに羨望のまなざしを送りつつマツモトキヨシで天然シルクパウダー配合ローションティシュー15組30枚4パック入り100円を購入。なんなんだこの肌触りと使用感。いつも家ではトイレットペーパーで鼻かんでる私には想像もつかなかった世界だ。こんなもの使ったらもう以前へは戻れないかもと不安になったが、帰って直ぐトイレットペーパーで鼻かんだら懐かしい我が家へ帰ったようで安心した。
出勤の準備をしている午前7時はまだ寒かったので先日から用意だけはしておいたジャケットを着ず、いつも着ている薄手のコートを羽織って出かけてしまった。するとみるみる気温が上昇。今年初の夏日になったらしい。職場でも半袖Tシャツの人も多い。そして帰る時間になった。まだ暖かいが日中のような汗ばむ感じではない。コートを丸めて鞄に突っ込んでもって帰ろうと思ったがとりあえず着て帰って来た。昨日の轍は踏むまいと今日はしっかりマスク着用だ。ほとんどが薄着の電車の中でコート着たマスク姿の男を見たら普通はなんと思うだろうか。
3月7日に頼んでおいたCDが「現時点ではどの仕入先からも入手できないことが判明いたしました。」とのメールがまた届いた。1月に注文してから毎月貰って今度で3度目だ。もちろん現時点でサイトを見ても「発送可能時期:通常7〜10日以内に発送します。」と書かれてあるのでまた注文したさ。
高校入学と同時に、現像して水洗し終わった写真を乾燥させるために購入したドライヤーを写真を現像しなくなったその後も本来のヘアードライヤーとして使い続けていたのだが、とうとう壊れてしまった。症状からして電源コードが中で断線しているだけのようなので直そうと思えば出来ない事も無いと思うが、思いきって新しいのを買おうと思ったら、最近のはお洒落でなんだか今にも壊れそうな雰囲気。もうちょっと探して20年は持ちそうなゴツイのを買う予定。
○ 今日の一言:朝蕾だった桜が夜満開!!
久しぶりに仕事帰りに古本屋へ寄って105円均一コーナーで全巻が紐で括られた昭和52年初版の評論社文庫指輪物語が全12巻1260円で売られていたのでついうっかり買ってしまったのだが、文庫とは言え12冊は結構重いぞと思いつつ持ち帰って見て見れば、帯に3部作/全6巻と書いてある。よくよく見るとそれぞれ2冊ありやがんの。余剰在庫処分か?
なんと! 超稀少本「指輪物語」全6巻(汚れあり)を抽選で1名様にプレゼント! 欲しい方は送り先を私宛にメールするよろし。
募集は締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。(05/04/08)
○ 今日の一言:発表は発送を以って代えさせて頂きます!!
春の梅ワインと言うのを近所のスーパーで買ってきた。
ワインって位だから葡萄酒に梅の味とか香りをつけているのかと思ったら、「国産梅を原料に低温でじっくり醗酵」とラベルには書かれてある。材料としては「国産梅使用」「酸化防止剤(亜硫酸塩)使用」という表示があるのみ。赤ワインを使ってるんじゃないのかなとサイトを見たら、やっぱり使ってた。そして「国産」としか書かれていない梅は高級ブランド「南高梅」と良く知らない「白加賀梅」。なぜ商品のラベルに書かないんだろう。
○ 今日の一言:SHOP99の冷凍鯵の塩焼きに梅ワインはあわん!!
その後、天気も良く絶好の花見日和だったので神田川沿の桜を愛でながら歩き甘泉園や新江戸川公園を散策。神田川沿いでは沢山の花見客が御座を敷いて昼間から飲んで歌って大騒ぎでした。外人さんはあの光景をどう見るんだろう。などと思いながらずんずん歩き、護国寺辺りのドトールコーヒーでテイクアウトしたアイスロイヤルミルクティなどで休憩し飯田橋まで歩いて解散。
私は歌舞伎町で映画を見る積もりだったので西へ向かう人々と新宿までご一緒して別れるが、お目当ての映画は上映始まったばかりで次まで2時間ほどあるし他のも同じような状態だったのでのこのこと帰って来たのでした。
○ 今日の一言:デジカメのバッテリー切れに注意!!
先日入手したソフトウェアを予備のノートに組み込もうとしたら動かなくなってしまったので、Windows98SEを導入しなおそうとしたらFATにエラーがあるからフォーマットできないとでたので、マスターブートレコードをクリアしてFDISKをしなおしても修復されないので、暫し途方にくれる。
仕方ないのでLILOでFDISKをしてやろうと思ったら以前作ったFDが見つからず、ネットからダウンロードしてあれこれするのも面倒なので近所の本屋で「日経Linux5月号」を付録CD目的で購入。本当は変な風になってしまってるFATの削除だけしてしまえば良かったけれど、勢いあまってVine Linux3.1をインストールしてしまう。
セットアップするまではちゃんと動いたのにOSが起動してからはタッチパッドが正常に動作せずキーボードだけでなんとかネットに繋げるまでやってみたが、やはりGUI環境でパッドが使えないのは不便だ。マウスならちゃんと動きそうだがノートでマウスを使うのは美しくない。
せっかくなのでOpenOfficeも入れたいが今一つよく判らないのでとりあえずしばらく研究してみる予定。ってゆうか問題はパッドだ。
○ 今日の一言:昨日の疲れが今日の午後から発症!!
パッドの動作不良は設定ファイルを書き換えて正常に動くようになった。素晴しい。
OpenOfficeも簡単に入った。表計算とワープロソフトだけかと思ったらOFFICEフルセットだった。ただなのに。しかも今まで知らなかったのだが、これってLinux用かと思っていたらWindowsでも使えると言うかほとんどのOSで使えるらしい。
THE GIMPは以前のバージョンより見た目がごちゃごちゃして小さな画面では使いにくいが、機能的にはほとんどPhotoShopとPaintShopを統合したような高機能。ただなのに。
そして、何より素晴しいのは、いまこの日記をVine Linuxを入れたノートパソコンから書いているのだが、入力エリアがまともに表示されていて、左端でちゃんと折り返してくれる。さすがはUNIXベースのサーバーな感じだ。(そういうことなのか?)
○ なにはともあれ、起動に十分昼寝が出来るくら時間がかかってしまうのは仕様なのかメモリ不足なのか。きっとメモリ不足なのだがこのノートにこれ以上金かけたくないなと思う今日このごろなのでした。
○ 今日の一言:とりあえず慣れるまで使ってみる!!
と言うわけで今日もLinuxをナニしているわけです。今日はサウンドカードの設定をして音が出るようにしてみました。
いまどき当然なのかも知れませんが、ちょっとビックリした事にCDを再生するとちゃんとどこかのDBからアルバム情報を引っ張って来て表示していたのでした。
○ 今日の一言:メモリ増設真剣に検討中!!
Vine Linux 3.1を再インストール中。昨日ごちゃごちゃやってたら起動時に文字化けしてGUI環境まで行かなくなってしまった。とりあえず仕事中にこっそりネットで調べて回復する方法はわかったが、そこには色々と興味深い事が書かれてあったので、ついでなので再インストールしようと思ったわけだ。で、インストールは終わって現在やってるのはUpgrad。WindsUpdateみたいなヤツです。おまけCDにもアップデートパッケージが同梱されていたけれど本来のUpgrad手順でやってみようとネット経由でやっているわけだが146MBもある。そんなに更新されてるんですか、って感じです。
ダウンロードとインストールに時間がかかっているので昨日の深夜にテレビ東京でヤっていた「ガラスの仮面」第2話のビデオを見ているところ。最近とんとアニメを見なくなったがこれは結末が気になってつい見てしまう。
ちゃんとした結末が描かれるんだろうか。
○ 今日の一言:月影先生怖すぎ!!
私には何の連絡もなく定時後に隣りの会議室で何やら始まった。遅番の私は参加する事が出来ないのはともかく、そんな事をするって事も知らされていなかった。朝礼で言ったんだろうけれど遅番は朝礼の内容を知らない。とりあえず仕事中なので酒は飲めないのを憐れんでジュースとつまみを少し持ってきてくれたが中途半端にピザ2切れとか食ってしまってねむくなってしまった。
遅番の仕事が終わってもまだ宴会は続いていたようだが急いで帰らないと今日から始まる「アタックNo,1」に間に合わないのでこっそり帰ってくる。
○ 今日の一言:鮎原こずえってあんなだっけ?
今月3日の日記で「つい」と「うっかり」ではどちらの罪が重いかとうテレビ番組の問に対して「納得出来ない」とだけ書いてしまってからこの事に付いて考えていた。今日はこの「脳内ついうっかり論争」に終止符を打ちたいと思う。
そもそも「納得できな」かったのは番組内で例に挙げられていたのは同じ事案に対する「つい」と「うっかり」ではなく、「つい」と「うっかり」では「しでかしてしまう事柄が違う」といった観点から罪の重さを論じていたように思ったからだ。しかし、事はそんな次元のことではなく「つい」と「うっかり」で同じ事をしてしまいその場合、「つい」やってしまったのか「うっかり」やってしまったのかではどちらの罪が重いかを考えるべきだと思う。
例えば「人殺し」である。
「衝動殺人」と「計画的犯行」では「計画的犯行」の方が罪が重いとされているが、「つい」と「うっかり」もこれに例えられると思う。
衝動的に「つい」殺してしまう場合と、実行するつもりの無い殺人計画を「うっかり」実行してしまった場合だ。
しかしここで考えてみなければならないのは「うっかり」実行するとはどういうことか言うことだ。「実行するつもりの計画をうっかり忘れる」と言うことは有るかもしれないが「うっかり」実行する場合は「ついうっかり」つまり「実行するつもりではなかったのに衝動的に」実行してしまうのだと言うことだ。
つまり「うっかり実行」するなどと言うことはなく、「うっかり忘れて」しまうものであり、実行する場合は「ついうっかり実行」してしまうものなのだと言うことだ。
以上のことからすると犯行の主体は「つい」であり「うっかり」は犯行の主体になり得ないようにも思えるが、果してそうだろうか。
○ あ、「持田真樹の虎ノ門」が始まる!
○ 今日の一言:休止符が打てない!!
はすっごい雨になると天気予報で言っていたのでウチにコモってパソコンいじり倒そうと思ったらたいして降らなかったようだ。
しかし一日で3度OSをインストールし直すといういじり倒し方が影響したのかFANの通気口から黒い粉が出てきた。
○ 今日の一言:洗濯できない!!
今日もノートパソコンをあれこれやって夕方から近所のスーパーでお買い物。せっかく新鮮な野菜と肉を買ってきたのについうっかり買ってしまった「日清の江戸そば 茶そば」を食ってしまう。サイトを見ると4月18日発売って書いてある。フライングやん! しかも特売105円で!!
○ 今日の一言:明日は「日清の京うどん 天茶うどん」を食う!!
久しぶりに仕事帰りに映画を観ようと新宿歌舞伎町へ赴いたら少し時間が有ったのでモス・バーガーでロースカバーガーセットを買ってみた。セットはサラダセットとオニポテセットの二種類から選べる。オニポテが何物かわからなかったが写真ではフライドポテトのようだったので映画館で食べるにはサラダより相応しいだろうとそっちにしてみた。そして月9第1回目放送の影響か、ガランとした最終上映の劇場でテイクアウトの袋を開けてオニポテを見てみると小さなオニオンリングとフライドポテトが入っていた。私の待っていたのはこれですよ。芋だけだと飽きるがその合間に玉葱が入ると好い感じだ。ちょっとオニオンリングの味付けに工夫が欲しいが。
○ 今日の一言:今日はWindowsから!!
昨日から密かに始まった映画強化週間ですが今日は中休み。嵐の前の静けさです。単に昨日は最終上映時間に余裕があったけれど他の作品はギリギリなので前もってチケットを用意しておかないと購入している暇が無い。と言うわけで今日はチケット屋を回って4本分の前売券を購入。
せっかく新宿界隈をうろついたので久しぶりに回転寿司屋へ入ってみた。「105円より」と書かれた店だったが回っているのは210円のと315円のがほとんどで、回転寿司屋では質を求めず量をこなしたい私にはちょっと不満な品揃えだ。しかも勇気を出して注文したビントロは凍っていたし。仕方ないので5皿ほどでお茶を濁して出てきたが物足りないので136円均一の店へ向かった。とりあえずそこで10皿としじみ汁を美味しく頂き出てくる。
○ 今日の一言:しじみの身は全部食うよね!?
仕事帰りに張り切って歌舞伎町へ向かい映画を見た。水曜日のレディスデイなのに女性はほとんどいない。きっとどこかで情報を得ていたのだろう。私はとりあえず事前情報は得ないようにして観終えてから他の人はどう思ったのだろうと調べてみたりするわけだが、無駄遣いしないためにも事前情報は必要かも。
意気消沈して帰宅すると谷山浩子ファンクラブ継続特典としてピルケースとか言うのが届いていた。使い道無し。
○ 今日の一言:久しぶりにウヰスキー!!
昨日に続いて仕事帰りに歌舞伎町で映画を観てから帰ると、もう使うなと連絡してある以前のアドレスに現在契約している派遣会社からのメールが届いていた。今の職場へは派遣会社を仲介して請負って事で出向いているわけだが業務内容は請負でするような仕事ではないことが関係各所に指摘されたのか4月から(ってもう3分の2過ぎてるやん)派遣社員として登録する事になり、厚生年金や雇用保険やらと各種サラリーマンみたいな保険に加入する事になったので書類を送るようにとの事だった。
○ 今日の一言:とりあえずあと半年は今の仕事を続けよう!!
○ 今日の一言:映画強化週間敗れたり!!
午前中は結構忙しかったが午後からほとんどやる事がなくなり本を読みながらうっかり寝てしまう。寝冷えをしない季節になったがそろそろ冷房の時期なので気を付けないと。
昨夜鶏胸肉2枚をグリルでローストして食ったのに、そしてそれに何ら不満があったわけではないのにケンタッキーフライドチキンが食べたくなったので仕事帰りに新製品のなんとかなんと化醤油味を2本と普通の3本を買い、「キリンのどごし生」とか言う雑酒500mlを3本買って飲む。ひさしぶりのビール系でふらふらになる。
○ 今日の一言:MozillaをFirefoxにしてみた
掃除洗濯皿洗いとやる事が溜っているのに午前中はボーっとテレビを見て「モー娘。の新曲に矢口真理のソロパートあるんだぁ」と思ったり「あびる優の不祥事は不適切な発言で片付けれるのかぁ」と未成年の犯罪者に対する世間の甘さを感じたりしながら過ごし、午後から昨日古本屋で買ってきた渡辺満里奈の「ことづて〜新しい気持ち」をうっかり寝転びながら読もうとしたら寝てしまい気付くと「A」が始まっていた。
○ 今日の一言:昼寝の範囲を越えている!!
昨日は昼間寝てしまったせいか、溜っていたビデオを見てしまわないとと言う義務感からかうっかり徹夜してしまい日の出を迎えてしまった。そのまま寝てしまおうかとも思ったがお腹も空いたことだし買いものに行ってみようと、久しぶりに午前5時台の外の世界へ飛び出してみた。曇っていたが爽やかな空気のような気がした。花粉もまだ飛んでいないようでマスク無しでもへっちゃらだった。
そんなわけで朝っぱらから24時間営業のSHOP99で酒と肴を買い込み、並んでる他の客の羨望を一身に浴びて来たのでした。
○ 今日の一言:何かたくさん忘れてる!!
昨夜もうっかり深酒をしてしまい朝からボーっとしていたわけだが午後から物凄い大雨と共にすぐ近くに落ちたっぽい雷鳴と稲光にテンションがあがる。
それでも帰りにはすっかり晴れあがってしまい逆切れのようにテンションを下げてしまい、映画を見に行こうと思っていたのにうっかり帰って来てしまう。今月末まで有効のチケットは無事使えるのか!?
○ 今日の一言:久しぶりに子持鰈の煮付けを作ったが味がいまいち!!
お待たせしました。秋葉原駅前に献血ルームがオープン!と書かれた赤十字献血センターからの葉書が届いた。よくよく見ると開所日は6月1日らしい。葉書の中身は5月のご都合の良い日にちでお願いしますと新宿献血ルームからのお誘いだった。連休初日に行こうと思っていたのに5月からかあ。
○ 今日の一言:連休用資金は今日おろして来た!!
今日こそは仕事帰りに映画を観ようと思っていたのにチケットをよくよく見ると4・5月有効だった事に拍子抜けしたかうっかり途中下車せずに帰ってきてしまった。
○ 今日の一言:明日はライブ!!
高田馬場まで出かけるついでに先日見付けた小川家へ行ってみた。福井名物(らしい)ソースカツ丼の店だが探しても公式サイトはないようなので写真付き人様のサイトにリンクしてみた。このサイトには書かれていないがキャベツ(の千切り)90円と言うのも有り内容がよく解らないがAセットとかBセットというのも有った。見たところセットにはキャベツと味噌汁と漬物が付くようだった。通らしき人はセットのキャベツを丼のカツとご飯の間に挟んで食っていた。初心者の私はうっかり並と味噌汁と言う牛丼屋みたいな注文をしてしまう。因みに味噌汁は50円だった。ってよく見るとこのサイトメニューが古い。今は並のヒレと上のロースがあるのだよ。ロースは100円アップ。
腹ごしらえが済んで本日のメイン高田馬場CLUB PHASEへ向かう。今回は初めてネットでチケットを予約して会場で引き換えた。なので前売り料金だ。このシステムって当日まではお金払ってないからドタキャンするのに便利っぽいが次回から予約しようとすると何か言われるのかな。あでも小劇場なんかで当日清算券を送って寄越して来るのと同じようなものか。
そんな訳で「chocolate mix」という女性ボーカルの人ばかりを集めたライブが始まったのでした。
opening act:羽化さんに続き谷口深雪さん美月さん石嶺聡子さん拝郷メイコさん山本サヤカさんの6人。16:30の開場から20:30の終了まで立ちっぱなしで足が棒状態。そしてライブ終了後うっかり5月31日の吉祥寺スターパインズカフェのチケットを買ってしまい裏に拝郷さんのサインを貰ってしまった勢いでとうとう拝郷メイコのポイントカードを貰ってしまう。ダメ元で聞いてみたら半券を持っていればさかのぼってハンコを押してくれるらしい。捨てずに残ってるかな。
○ 今日の一言:MDプレイヤー持ってない!!
良い天気の休日なのでお出かけでもしようと思っていたのに朝からお腹の具合がよろしくなくてほとんど一日トイレで過ごす。
仕方ないので中断して久しいドラゴンクエストというロールプレイングゲームの8作目の続きを始める。どういう状況かしばらく解からなかったが何とか闇の世界から脱出して空を飛べるようになった。
○ 今日の一言:今夜は徹夜か!?
|