海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 476027 | 今日 9 | 昨日 53
毎月恒例しょっぱなからの早退です。しかし今回は16:00という微妙な時間に早退してしまいハシゴはできず最終上映までは2時間近くあると言う中途半端な感じになってしまい、しょうがないのでゆっくり食事でもと思ったのにうっかり吉野家の前を通りかかって「ソースカツ丼」(430円)を見つけてしまい松屋派の私なのに久しぶりに吉野家へ入ってしまう。で、ソースカツ丼は「福井名物」を謳った小川家の物とは全く別物でカツカレーに乗せるようなカツにソース味の出し汁みたいなのがかかっていたのでした。汁ダクのソースカツ丼なんて! と言いつつ完食して店を出てもまだまだ時間があるので久しぶりにゲームセンターと言ういかがわしい場所に入ってみる。するとソコにネット対戦型のクイズゲーム「マジックアカデミー」と言うのがあり、クイズに目のない私は早速200円を投入して対戦を挑む。対戦はその店内での対戦と全国対戦の2トーナメントからどちらかを選択する。もちろん私は全国大会を選択。3回の予選をクリアし決勝戦では惜しくも3位に。このままでは終われないとコンティニューしようとしたが100円玉が無い。コンティニューなら100円なのだが一旦その場を離れて500円玉を両替して200円を投入。再挑戦では3回戦敗退、ソコから3回コンティニューしてようやく優勝。ちょうど映画の時間になり店を出る。いやしかし、東京近郊からの参戦が多いのはともかく北海道と香川からが目だった。
○ 今日の一言:早退は計画的に!!
仕事帰りに映画を観ようと新宿へ行き、時間があったので昨日目を付けていた吉野家のチャーシュー丼を食べていたら後から入ってきた若者が「チャーシュー丼には大盛りは無いんですか? じゃあ2つ下さい」と注文しガツガツと食い始めた。注文を受けた店員は中近東方面から出稼ぎに来たと思われる少女だ。彼女が国に残してきた幼い弟達や病気のお母さんはおなかいっぱい食べているのだろうかと勝手な物語に涙しそうになりながら(大嘘)、2杯食う肉体的金銭的余裕があるなら私なら同じ物じゃなく別物を頼むよなあなどとどうでも良いことを考えていたのでした。
ひろさんのお値段は(9970万6323円) 階級は「総理大臣級」です(42階級中8番目) 内訳 心 2612万4440円 才能 1089万2990円 境遇 0円 人徳 2089万9610円 運 4178万9283円 合計 9970万6323円一億円しないみたいでした。ってゆうか境遇が0なのに運だけで乗り越えてるらしいです。で「総理大臣級」って!?
○ 今日の一言:またコンロ火災やっちゃった!!
仕事帰りに映画を観ようと新宿へ行く。ちょっと時間があったので松竹会館横のカレー屋で新種のカレーを注文。名前が思い出せないがロココみたいな感じでハンバーグと目玉焼きとサラダが乗っかってるヤツ。ナシゴレンのカレーバージョンみたいなヤツ。そう! カレーなのにサラダ用にドレッシングを出してくれたのでうっかりかけてしまったが、同じ皿に乗ってるのにドレッシングって! カレー味で食えばええやん。何故ソコだけサラダを強調しようとしたんだ。ソレならサラダ用にフォークを出しやがれ。スプーンだけでは食いにくいぞ。
○ 今日の一言:国民健康保険の督促状が来た!!(社会保険入ったのに!!)
実は明日は新しい職場を賭けた面接の日なのです。しかし長い私服通勤ですっかりスーツやらネクタイやらワイシャツなどがヘタレてしまっている。仕方ないのでハンガーの折り目がついて皺くちゃなズボンを寝押しでなんとかする事にして猛暑を理由に上着は着ないことにする。しかしネクタイくらいはする予定。しかし問題はシャツだ。実は新品の予備があるつもりだったのだが無かった。あるのは、洗濯はしているものの丸めて積んであった5着ほど、ソレも皺くちゃなのでとりあえず再洗濯をして今干してあるが何だか黄ばんでるような。明日の仕上がりに期待だ!
実は密かに眞鍋かをりのブログのファンなのだがソコでkaworiさんとの相性診断診断つき「恋愛頭脳」と言うのがあったのでやってみた。
恋愛観レベル 屈折(14段階中10番目)
ひろさんとkaworiさんの相性レベルは最高です( 相性 91 % )
らしいです、思わずトラックバックしようかと思いましたがやり方がわかりません。
○ 今日の一言:ひろさんとの相性診断つきは←コチラ!!
さて私の面接は何かの手違いで月曜日に延期されてせっかくの正装が無駄に終わったわけですが、帰って来たらニュースで郵政民営化に中立だった中曽根元首相の息子が反対に回りそれに追随した自分の意見のない代議士数名が反対派に回ったらしい。ってゆうかニュース番組での方書きはみんな「亀井派」だった。だったら最初から反対しとけよ、と思ったがそれ以前に中曽根七光りが反対に回った理由が「小泉のやり方が気に入らない(意訳)」って! 郵政民営化の是非と全く関係ないやん! 郵政民営化が国民のためになるのか、ならないのかを述べやがれ。
○ 今日の一言:でも中曽根ジュニアはオバサマ受けしそうな容貌で恐い!!
先日、近所のスーパーで「冷凍食品全品45%引き」の時にお好み焼きとチヂミを買っておいたので、晩飯はそれら2枚を食ってみた。チヂミは冷凍食品に向いていないと思う。ってつうか電子レンジで調理は向いていないだけでフライパンで焼けば美味かったのかも。取り敢えず加ト吉(一発で変換した!)の「ごっつ旨いお好み焼き」はかなり美味い。
○ 今日の一言:通販で頼んだ商品が届いたがだらけて未開封!!
拝郷メイコのCD発売記念インストアライブって事で新宿高島屋の11階まで行ってきたのでした。15時からって事だったので14時半ちょい前位に行ったら既に歌ってたので間違えたかと思ったらリハーサルのようでした。15時からの開始時にはかなり沢山の人が集まっていたのですが私は2列目に陣取っていたのでした。そして曲が始まると私の前の背の高い兄ちゃんが座ったので私も座らなければとしゃがんだらその兄ちゃんがでっかいツバ付の帽子をかぶっていてソの後ろに座ると視界が全部遮られるので後ろの人には悪いが突っ立っていることにする。そんな感じでインストアライブは盛況のうちに終わりその後のサイン会で先日買ったCDにサインをしてもらい吉祥寺へ向かう。
先日ほとんどアンコールしか見られなかった入日茜の参加するライブがあると言うことで吉祥寺まで向かう。時間があったので飯を食おうと商店街の中をうろついているとうっかりゲームセンターを見付けてしまい「マジックアカデミー2」をやってしまう400円で1時間。ゲーセンで時間潰にしては安くあがったものだが優勝できなかったのが心残り。どうもスポーツ問題は苦手だ。そんな感じで飯も食わず(家で「噂の東京マガジン」見ながらカレーヌードル食ったきり)にライブ会場へ。今回は出演者多数で全員浴衣で登場という楽しげなイベントではあったのだがそれぞれの持ち時間が少なく今回は茜飛鳥のトークショーが無く残念。
思っていたより終演が遅く、帰って来たら23時を回っていた。取り敢えずテレビを点けるとEZ!TVで写真甲子園に出場した3人組の少女を密着取材していたので見ていたら、私の高校の後輩達だった(もちろん面識は無いが)。3位にあたる優秀賞を受賞していたがその受賞式には私が通っていた頃の先生も映っていた。元気そうで何より。
○ 今日の一言:ハラヘッタ!!
壊れたのかどうか分からないが最近ずっと稼働しっぱなしのエアコンが設定温度28度では全く効いている感じがしないので27度にしてみたがたいして変わらず、25度に設定してやっと効いてるかなって感じになったのでここで下げどまり。掃除しないといけないのかな。週に一度はフィルターに掃除機かけてその中の冷却フィンをアースのエアコン洗浄スプレーで掃除しているのだが。
郵政民営化法案が否決され衆議院解散になった。これを機に小泉が気に入らないからなどと法案そのものとは関係ない事を言って国民の方を向いていないで賛否を決めたり、棄権したろくでもないやつらを議員にさせないように次回の選挙は久しぶりに投票に行こうと思うのであった。
○ 今日の一言:給料分の仕事はちゃんとしよう!!
仕事帰りに映画を観ようと歌舞伎町へ行ったら最終上映まで1時間半近くあったので松屋で腹ごしらえしてからゲームセンターへ行き最近マイブームのネット対戦型クイズゲーム「マジックアカデミー2」をやった。今回はとうとう専用カードを購入してしまい対戦記録が保存できる様になってしまい、キャラクターに自分の名前をつけてしまった。名前は付けられるのだが事前の性格判断みたいな質問に答えると勝手にキャラクターの絵柄が決められてしまうのだが、何故か今まで私が選んでいたカインが私のキャラになっていた。ちょっとビックリ。そんな訳で東京界隈から「ひろっぴー」というのがエントリーされていたら私だと思って挑戦してきなさい(挑戦機能とかはないけど)。
○ 今日の一言:初級魔導師9級!!
立秋が過ぎても物凄い暑さが続いているわけで、夏物とはいえジャケットなんか着ていられないわけで、最近はTシャツ1枚でズボンのポケットにHi-MDウォークマンを入れているわけで。ソレでも暑いので汗の溜まり場になっているメガネを必要の無いときは外す事にした。ほとんど何も見えていないような状態はほとんど何も見ずに済む状態で心地よい。汚いものを見ずに済むのは精神衛生上好ましいに違いない。
○ 今日の一言:「なまり亭」はおもしろいねぇ!!
今日明日は有給休暇で夏休みだ。と言うわけで朝から洗濯したり蒲団干したりで、午後からは銀行行ってカードの暗証番号変えてついでに近所の電機屋で姪たちに買ってあげたノートPCの増設メモリを買いに行ったのだが、事前にネットで調べておいた動作確認の取れている型番が無かったので他のを買おうと思ったがノートの事は良く分からないので買い控えることに。明日帰省するのに間に合わない。
そんな訳で店内をぶらぶらしているとハンドシュレッダーが「広告の品」って事で特売されていた。ちょうど買い替えようと思っていたところだったので見てみるとCDやキャッシュカードも裁断できる上にA4サイズの紙がみじん切りにされる。今持っているのは長細く切れるだけなので縦書とか横書とか裁断する方向によっては切る意味があまり無かったりする。それがみじん切り(って程細かくは無いが)なので方向を気にしないで良い。これで1190円。即買った。
○ 今日の一言:明日の更新はありません!!
帰省のため東海道新幹線のぞみに乗って新大阪へ向かおうと東京駅へ行きいつも通り自動券売機で切符を買おうと思ったらsuicaに対応していない。南浦和駅で入場するときsuicaを使ってしまった私は途方に暮れる。が、すぐさま「みどりの窓口」へ行けば解決と思い券売機の端にある窓口を見るとズラリと行列が。券売機はガラガラなのに。普通の磁気定期が対応しているのになぜsuicaを対応させないんだ。
○ 今日の一言:鶴橋はキムチのにおい!!
帰省先の大阪でローカルなワイドショーを朝っぱらから見ていたらプラネタリウムが最近流行っていると各地の面白プラネタリウムを紹介していて最後にHOMESTARもチラリと紹介して字幕で「8月27日発売」って出ていたのでまた発売延期になったのかと思い、帰省から帰ってくる途中で近所の電気屋で受け取ってくるつもりだったのをスルーして帰ってきてサイトを見てみるとシルバーが発売延期になっただけで、私の注文したブラックは13日発売だった。コンチクショー。
○ 今日の一言:姪達は全くPC使ってない!!
予約していた家庭用星空投影機HOMESTARコスモブラックを受け取ってきた。19800円。星空はかなりリアルに再現されているが、ちょっと期待していたランダムな流れ星機能はなんじゃこりゃな感じでした。隕石ですか。取り合えず他にイベントが無いのでONにして投影してみたがもう少しなんとかしてもらいたい。ちょっと関心したのは一応北極星あたりを中心に回転するように設計されているらしい。だったら本体に方位磁石付けるとかしてどっち向きに置けばいいか分かりやすくしておいてもらいたかった。それからおまけに付いていた高校生の天文部員によるCDがすぐ終わってしまうので、専門サイトでいろんな天文部の人による解説音声なんかをダウンロードできるようにしてみたらどうだろう、って提案をここでしてどうなるのか。あ。私がそういうコーナーを作ればいいのか。有料で。
○ 今日の一言:取り合えず今宵はMEZZO PIANOをBGMで!!
私が担当している仕事で他の誰も知らない事がいくつかある。その時点でダメな職場だと言うことが明らかナノだがそれはそれとして私がいなくなっても大丈夫なように、それさえ見ればサルでもできるような手順書を作って置こうと、仕事の合間を見てMicrosoftWordというワープロソフトを使って作業をしているのだが、滅多に使わないソフトなので使いにくい上に勝手に段落番号とか入れたり余計なことをし過ぎでいらいらする。それらをOFFにする方法を調べるだけで一苦労だった。そんな機能でも使いこなせば便利なんだろうか。重宝して使っている人もいるんだろうか。開発者は本当に必要だと思って付け加えたんだろうか。
○ 今日の一言:暗くなるのが早くなったネ!!
昨日の日記に書いていたWordで作成している手順書と言うのはExcelで作成する報告書の記入の仕方なのだがいろいろマクロがあったり関数が張り付けてあったりと結構ややこしい。もちろん報告書を簡単に作るためのアレコレなのでだまって手順書通りにやれば問題ないのだが、今度はマクロや関数がどうなっているのかの説明書を作れと言いやがる。そんなもん見ればわかるだろう。と思うがそもそもExcelの使い方が良く分かっていないらしいので、式を見たって何を参照してどういう答えを出しているかが分からなしらしい。そんなもん「できるシリーズ」とか読んで勉強しろよ。なんで私が教えてあげなきゃなんないんだ。まあ、これをヤっている間は本来の仕事を放棄しているのでただ働きって事ではないのだが。
○ 今日の一言:地震には気を付けないと!!
テアトル系1000円均一の水曜日って事でテアトル新宿までレイトショーを観に行ったのでした。ちょっと時間があったのでいつものように松屋で腹ごしらえしてから「マジカルアカデミー2」をしにゲーセンへ。持ち時間は1時間少々だったがゲーム開始後2回目で優勝してしまい、どうしようかと考える事も無くコンティニュー。しかしその後は芳しい成績を残せず渋々映画館へ向かう。実はちょっと期待しつつも外すかもと思っていたが、結構ツボでした。「宇宙戦争」を観て納得できなかった人に是非。
○ 今日の一言:初級魔導師4級!!
フライパンに入れたままの油を固めて処理するために最後の油料理を作ろうと張り切って鶏モモ肉を買って来て唐揚げを作ろうと思ったら、風呂あがりに腰を傷めてしまい曲げたまま伸ばせない状態になってしまった。伸ばすとものすごい激痛に耐え切れず以前薬屋で貰った腰痛に効く体操を試みたりするが悪化する一方だ。油を火にかけるような料理をしていて動けなくなったら大変なことになると思い仕方なくキムチでファインブリューをヤっているとなんとなく治ったので、そのすきに唐揚げを作ってしまう。食っている間にまたなんとなく痛く、と言うより熱い感じになって来た。明日起きられるかな。
○ 今日の一言:ギャル文字ってそう言うこと?
土曜当番だった。懸案のWordを使っての手順書はなんとか形になったので今日は一日解説書を作っていたが、Wordめ、インデントの設定が理解できない。いわゆる直感操作ができない。なんで勝手に飛ぶんだ。自分で言うのもなんだが結構そういう操作の感は良い方なのでちょっと使えばなんとなく分かるのだが、一日やっても設計思想が分からなかった。そう簡単に分かると参考書が売れなくなるからわざと分かりにくくしてるのか?
○ 今日の一言:ビデオが溜り過ぎ!!
江古田マーキーまで「月のご馳走 vol.13」と題されたライブを観に行く。出演はオープニングに混田(むらた)美穂、2組目に入日茜wiht阿部飛鳥、3組目に石野田奈津代でした。混田美穂さんはいかにもステージ慣れしていないって感じでしたがとても丁寧に歌を唄っている印象で声も美しく結構私的にはツボだったので帰りにCDを買おうと思っていたら終演後には店仕舞いしていたようでした。残念。石野田奈津代さんは芸人さんのような一人ノリツッコミをしてMCがとても面白かったでした。ギターのチューニングに何やら小さな光る機会をギターに乗せて音を合わせていました。ハイテクな感じです。そして茜飛鳥のトークショーはちょっと控えめでライブを堪能しましたが、茜さんが隅っこのピアノで弾き語りをして飛鳥さんが中央でフルートを吹いていたのがちょっと不思議な感じでした。それもまたよし。
帰りは例によってラーメンと餃子を食べる。手もみラーメンって事だったが何だか妙に流れ作業の味がした。ってゆうか餃子の皿にご飯粒がついていたのがどうもちょっと。
○ 今日の一言:亀田が強いと言うよりチャンピオンのガード甘すぎ!!
土曜出勤の代休で一日寝て過ごしながらも色々フリーソフトなんかをDLして快適な環境を構築した有意義な休日だった訳だが「内村プロデュース」を見ながら焼酎をロックでやっていると何かアテが欲しくなり、冷蔵庫を漁るとまだ賞味期限後1週間以内の安全な「しめさんま」があった。子供の頃は「しめさば」が嫌いで食べなかったが、いつの日か美味いシメサバを食って以来好物になった。しかし「しめさんま」は食ったことがないので興味津津で買って来たが今年はさんまが豊漁のようでしかも脂がのって美味いらしい。そんな感じでさんまは生を食ったり焼いて食ったりしていたので「しめさんま」の存在を忘れていたのだ。そこでさっそくフィレ状のしめさんまを久しぶりの刺身包丁を取り出してスライスしているとなんてことでしょう指先を切ってしまった。しかも切っていたのはしめさんま。さんまの酢漬けです。ちょっと切っただけなのに染みる。めっちゃ痛い。そんな思いをして食った「しめさんま」は「しめさば」と変わらない酢の味がした。足の早い鯖をしめるのは分かるが、さんまをしめるのは意味がない気がしたのでした。
○ 今日の一言:暑いか寒いかはっきりしてくれ!!
最寄駅から職場までの約30分を歩いて通勤するのは、暑くなり始めた頃からやめてしまい、すっかりバスのお世話になっていましたが、今朝はちょっと涼しかったので歩いてみた。しかし涼しかったのは曇って風があったからで、しばらく歩くとすっかり晴れてしまい汗だくに。なんだかマントを着た旅人になった気分でしたが脱ぐべきものも無く、ベタッと肌にくっついたTシャツのまま出勤すると既に冷房がかかっていて凍えてしまう。帰りは無理せずバスに乗ろうと思っていたのに、うっかり歩いてしまい台風が近付く湿った空気の中をぐったりしながら歩いたのでした。
○ 今日の一言:残暑お見舞い申し上げます!!
マンションの賃貸契約更新手続き用の書類がやってきた。家賃据え置き。そろそろ引っ越そうと思っていたが、先日面接を受けた職場からまだ返事が来ていないらしく、10月以降無職になる可能性が。現在の職場では次のが決まるまでは置いてやると言われているが派遣会社を通してソレはお断りした。とりあえずもうしばらくココにいる事にする。
○ 今日の一言:水曜1000円なのにガラガラの映画って!!
来てます来てます11号。私の利用する埼京線も武蔵野線も風雨ですぐ止まるので心配してましたがナンとか普通に帰宅。そして日付の変わるころに雨が強くなってきた模様。朝方通りすぎる予定らしいが、出勤は大丈夫だろうか。って心配しつつ、どこかで被害がでないかとかも心配しつつ、やっぱり嵐の夜は妙にわくわくする。なんでだろう。
○ 今日の一言:明日は鉄禅会ライブ!!
鉄弦の主催する「鉄禅会」の一周年記念ワンマンライブということで仕事帰りにアートプレイス新宿へ行ってきた。本当はこっそり行ってこっそり帰って来るつもりが、うっかり最前列中央に座ってしまう。ギターとベースとピアノとサックスとパーカッションの5人がそれぞれに出されたお題で音を出してソレにみんなが音を重ねて行くという即興ライブでした。こういうのは初めてでしたが結構楽しかったです。また行こうと思ったけれど一周年なのに3回目だったらしい。次回はいつなんだろう。
○ 今日の一言:新宿二丁目の夜は妖しい!!
拝郷メイコのワンマンライブ「日々是〜夏色ナイト」を観に南青山マンダラへ行く。本当は渋谷経由で行くつもりで久しぶりに渋谷でしかやってない映画をはしごする気満々だったのに起きたら14:00を過ぎていたので洗濯とかして時間を潰し、夕方になってから上野経由で向かったのでした。
そんな訳で「春色ナイト」に続いて「夏色ナイト」オリジナルカクテルがあったので南青山マンダラと言えばアレというビーフジャーキーと共に注文した。夏らしいブルーが美しくスッキリさわやかな味でとても美味しかったのですが、そのカクテルに南国の物っぽい花がいちりん飾られていて、ソレがどうやって止めてあるのだろうとじっくり見たら得に人工的な工作は無く、花のよこっちょから茎が出てヘアピンのようにカーブして花の下の部分を押さえるような構造になっていた。まるでカクテルグラスに飾ってくれと言わんばかりの構造。是はいったいなんて花なんだろう。カクテル界では有名な花なのかな。
そしてライブが始まった。途中で「ふれあいコーナー」というHPで募集したお題をいじるコーナー(?)があり、今回は「拝郷メイコの夏歌タイトル」でした。皆さん面白おかしいメールを送っていてかなりウケていたので真面目に考えてしまった私のは春に続いてボツだなと思っていたら、拝郷さんは気に入ってくれたらしく「これに挑戦したいと思います」といって紹介していたのですが、会場は「はぁ〜???」な空気でシーンとしてしまったのでした。問題無し!
続いて懸案の挑戦コーナーでは「イパネマの娘」をやっていたのでしたが、有名な曲なので聞いた事があるのはもちろんなんですが、最近(と言ってもここ何年かの間で)聴いた覚えがあって「おお」と思った記憶もあるのに何故「おお」と思ったのかとかどこで聴いたのかも思い出せない。誰かの挑戦コーナーで聴いたのかな。
そんなこんなで暑いなか熱いライブが終了し、帰りに定番のラーメン屋めぐりだと思ったけれどさすがセレブの青山界隈。ラーメン屋は前回行った所しか見当たらない。おまけにおなかが空いていない(こっちの理由が大きい)。仕方ないので今回も残しておもち帰りのビーフジャーキーを齧りながら帰ってきたのでした。
関係ないけれど今日貰ったチラシの束の中に「猫森集会2005」のチラシもあったけれどCプログラムは両日SOULD OUTらしい。ってゆうか、他の人のところにはチケットが届いているらしいけれどうちにはまだ来ない! 抽選落ちか!?
○ 今日の一言:ラーメン食っときゃ良かった!!(腹減った!!)
「猫森集会2005」のチケットが届いた。いつもはA〜Dプログラムまで各二日ずつある公演のCプログラムだけ2枚で他は各プログラム1枚ずつ先行予約で買って、残りは公演後に販売される翌日分の前売券を座席表を見ながら買っていたのだが、今回はうっかり全日分を先行で買ってしまった。そして届いたチケットの座席番号を見ると、なんじゃこりゃ〜〜〜! なくらい後ろの方ばかり。まあ2列目(1列目と段差が無い)の前回より良いのかもしれないけど。
ずっと前からIEではDNSエラー(の表示)になり、今使っているLinuxのMozillaではタイムアウトになる掲示板があり、無くなったものとばかり思っていたら検索結果の一覧で最近も書き込みがありちゃんと存在している事が分かった。でも家のPCからはWindowsからもLinuxからもタイムアウトになる状況は変わらない。試しにtracertしてみたらちゃんとドメイン名からIPを認識してトレースするしPINGも問題なく通る。何が問題なのかさっぱり分からず検索して調べてみても同じようなエラーで相談する人がいても私がやったような確認方法を教えるだけで確認の結果に問題なかった場合はどうするかを説明するところは無い。どうなってるんだ?? そんな訳で業務連絡。鉄禅会ライブの写真は「秘万」からどうぞ(判る人だけ行けばいいさ)。
○ 今日の一言:20,21,22日は有給申請済み!!
時間調整の為に午後出勤だったので、久しぶりに出勤前に本屋へ寄ったりして余所様のサイトでちょっと話題になっていた「のだめカンタービレ」という本の第1巻を買ってきた。少女漫画を定価で買うのは何年振りだろう。古本屋をさんざん探し回ったけれど見つからなかったのでついうっかり定価で買ってしまったのだ。帰りの電車の中で読んでいてついつい肩をゆすって笑ってしまう。今週末あたり既刊分を大人買いしてしまうかも。
○ 今日の一言:大戸屋でゆったりランチ!!
仕事帰りに映画を観ようと颯爽と職場から最寄駅へ向かっていたら雨がぱらぱら降ってきたので映画を観に行くのはやめて駅ビルで「のだめ」2,3巻を買って電車で読んでいた。約50分電車に乗っているので2冊くらい読めるかと思ったが1冊読みきれなかった。こんなに読むの遅かったのか。
○ 今日の一言:ファントマの「サイボーグ侍」面白いのか!?
8月が終わりです。夏が終わりです。秋分の日をとっくに過ぎているので夏もとっくに終わっている訳ですが、8月が終わるといよいよ夏が終わるという感じです。夏といえば海ですが、今年は海へ行っていません。これではいけないと最終日の今日は仕事帰りに近所のスーパーマーケットの魚売り場で潮の香りを満喫してきました。
○ 今日の一言:「電話してもいいですか。」ってメールしてもいいですか。って書き込みしてもいいですか。
|