海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 468630 | 今日 192 | 昨日 409
昨夜早寝して今日は映画三昧にしようと思っていたが結局起きたら正午近くだったのでとりあえず1本くらいは観に行こうかと思ったがわざわざ出掛けて1000円払ってまで観たいのが無かったので洗濯をはじめてしまう。そしてかなり以前に日本映画専門チャンネルでやっていたのを録画していた「彩恋〜SAI-REN」を観ていたのでした。何が言いたいのかいまいち分からなかったのでした。
○ 今日の一言:低画質録画をハイビジョンで見るとボケる!!
「笑っていいとも!」増刊号が始まるころに起きてだらだら過ごしているうちに寝てしまい昼すぎに起きて「噂の東京マガジン」でロールキャベツは結構みんなできるんだなと思いつつ、昔録画していた「宝石泥棒(山本冨士子主演)」を見てから又寝てしまう。夕方起きて「平成教育委員会」を見つつ「世界の果てまでイッテQ」をて「SCANDAL」を見てから日本映画専門チャンネルで「椿三十郎(織田裕二主演)」を見てしまう。一日あっというまだった。
○ 今日の一言:本読むつもりだったのに!!
昨日Amazonで注文した本が朝っぱらから届けられたので、休日だがお勉強しようと思ったが、結局1日寝てしまう。なんでこんなに寝られるんだろう。そんな感じで首が固まってしまった感じで痛いです。明日から遅番なので帰りが遅くなり仕事帰りにどこかへ寄るってのもアレだし、今日どこかへ出かけておけばよかった。でも眠れる時に寝ておきたい。
○ 今日の一言:ワイシャツ洗濯するの忘れてた!!
11月に入った初日はやたら問い合わせが多く遅番だというのにさらに1時間残業してしまう。そして帰りには先日やってきたハイビジョン液晶テレビにCATVのチューナーからアナログのケーブルを繋いでいたのでHDMIとかいうデジタルのケーブルで繋ごうと近所の電器屋へ寄って5000円もするHDMIケーブルとBS用のアンテナケーブル1500円も買ってしまう。そしてせっかくデジタルケーブル付けたのに最初に見たのは昨夜録画しておいた「ざっくりマンデー http://www.tbs.co.jp/zakkuri-monday/」と「鉄道むすめ http://tetsudomusume.siteinfo.jp/」でした。録画装置もハイビジョン対応にしないと。なんだか罠にかかった気分。
○ 今日の一言:HDMIって映像は大差ないけど音が全然違う!!
地デジで「番組表」ってのが出るのは以前から知っていたが「視聴予約」ってのができることに先日気付いた。録画予約みたいなもんだが録画するのではなく勝手にチャンネルが切り替わるので見るつもりだった番組を見逃さないって便利さがあるが、それよりありがたい事にうちのHDDレコーダーの録画予約は録画が始まるとキャンセルも何も出来なくなってしまうが視聴予約は変更可能だ。なんて親切。そして電源が入っていなくても勝手に電源が入るので目覚し代りにも使える。そんな感じで遅番の今週は「だんだん」をリアルタイムで見ているのでした。問題は夜中に音量下げて見ているので朝電源が入っても音が小さくて目覚めないところか。
○ 今日の一言:今日も残業!!
社食でいつも食べている魚系の定食が売り切れていたので牛カルビ丼をチョイスしたのはいいがなれないカウンターに並んだのでみそ汁を取り忘れた。悔しいので帰ってから味噌煮込みうどんを食った。
○ 今日の一言:湖池屋リッチカットはそれほどリッチ感なかったし!!
明日返却予定の本の未読が700頁分くらいあるので読んでしまおうと思っていたが昼過ぎまで寝ていてそれから録画していたドラマとか見て読み始めたのは夕方で結局150頁くらいしか読めなかった。これから徹夜か。そんな感じで昨日100円で買って来た蒟蒻の切れ端みたいなのを詰め込んだ物(鍋いっぱいになった)を煮込んで味付けに困った挙句にカレー粉を入れてみた物を摘みながら一日読書していたのでした。粉っぽい。
○ 今日の一言:カルビーのよこすか海軍カレー味ポテトチップはカレー煎餅の味!!
予報では曇りのち晴って事だったので晴れるのを待って洗濯しようと本を読みながら時を待ったが晴れないので夕方洗濯機を回し夜干しすることに。そして洗濯機が回っている間に図書館へ向かったが、いつもは通らない一本奥の道へ足を運び、紅葉の茂る児童公園の中を横断して来たのでした。
○ 今日の一言:読まずに返却は負けた気分!!
遅番の人が休んだために早くから行ってたのに遅番の時間まで残ってさらに残業。暇なときはずっと暇なのに人が居ないとやたら忙しくなるのは困ったもんだ。
○ 今日の一言:忘年会の店決めないといけないのに!!
今日は早く帰ろうと思っていたのに、なんだかんだで2時間残業。帰ってから「だんだん」見るのが唯一の楽しみになりつつある。1時間ドラマは見てる暇無し。
○ 今日の一言:「あらぎき団」を見てから寝る!!
今日は一日日まだったので夕方から忙しくなるかもとびびっていたが平和に過ごせて定時退社。空にはほぼ満月が。ここのところ曇が続いていたので久し振りの月でした。
○ 今日の一言:きんぴら団子食べたい!!
社食の無料漬物コーナーに私が勤務して約七ヶ月、初めてキムチが登場した。キムチ好きの私は小皿に山盛り取り分けて「ちょっと取りすぎかな」と思いつつ席に付いて隣を見たら小皿2つに山盛りでした。どんなけキムチ好きやねん。そんな感じで一口。懐かしい味。小学校入学前に食べた本場生野区の朝鮮漬けをコップの水で洗ってから食べていた頃のあの感じの水っぽいキムチでした。全然漬かってない。でもまあ只だし。白菜旬だし。そんな感じで今日も3時間残業して帰ってきて「MOYAMOYAさまーず北海道編」を見ていたら手編みニット帽屋の場面で谷山浩子の「お早うございますの帽子屋さん」がかかっていた。ああ、あの配っていた帽子はニットだったのか。
○ 今日の一言:鍋の材料買い込んで来たのに目玉焼作って晩酌!!
明日は一日天気が悪く今日も朝から曇で遅くから雨が降るって予報だったので午前中から2回洗濯機を回して溜っていた洗濯物を干していたが18:00頃には雨が降っていて取り込んだ洗濯物は生乾き状態だった。そんな感じで洗濯物が乾くことを祈りながらコーヒー豆を挽きポップコーンを作って図書館で借りてきたDVD「宇宙の法則」(井筒和幸監督)を見ていたのでした。そして夜はキノコ鍋。きりたんぽとか言うのを買ってきたが煮込むと崩れてなんだか分からない感じになっていて、シメジ椎茸エリンギ舞茸エノキが主張する鍋になってしまった。
○ 今日の一言:腰が痛い!!
昨日の鍋の残りにほぼ同じ具材を投入し、きりたんぽの代わりにうどんを入れた。そして味付けを変えようとカレー粉を入れてみたがポン酢醤油で食べるのはどうかと思ったので考えた挙げ句すき焼きのように生卵に付けて食ってみた。美味かった。そんな感じで今日は一日PCの出力をAQUOSに繋ごうと設定をあれこれして夕方やっと終わったが思ったより画像が綺麗ではないので設定を元に戻した。戻すのはあっと言う間。
○ 今日の一言:熱燗の季節やねえ!!
昨夜は早めに寝てふと気付けば耳許で蚊の羽音が。ってゆうかぶーんって音で目が覚めた。なんか気持ち悪いなと思ったら寝汗で全身びっちょり。なんの汗だ。
○ 今日の一言:2780円のアンテナ線買ってきたのに大差なし!!
忘年会の幹事などというものをこの年になって初めて命じられておろおろしている訳だが、そろそろお店の予約をしておかないとダメだろうと1週間かけてぐるなびで吟味した店に予約メールを入れてひと段落。しかしよくよくメニューを見たら地鶏手羽先七味焼きなんてものがあった。美味そうだが「辛いのダメ」とかういお子さま舌のオジサン(課長)がいるので文句言われるかも。かんけーねえか。
○ 今日の一言:なんでも食え!!
朝は寒くてコートでも着てゆこうかと思うけれど電車の中は暑くて汗だく。もうしばらくは必要ないかも。そんな今日はキレイに晴れて社食の窓から見る空の青と雲の白が眩しかったのでした。
○ 今日の一言:免許の更新に行かなければならないらしい!!
今日は思い切って先日買ったコートを来て出勤してみた。そんな寒い今日は仕事終わりに最寄りのデニーズにて来年から入る予定の人の面談。ファミレスって何年ぶりだろうか。ステーキ牡蛎定食を頂く。只飯美味いね。
○ 今日の一言:社食のサラダに青虫がいたよ!!
そんな感じで久し振りに仕事帰りにライブハウス。初めて行くところなので地図を確認して初めて知ったが花園神社の近くに遊歩道なんてのがあった。そこを通って結構近道になったおかげで飯食う時間ができたので会場隣のすき家で気になっていた「お好み牛玉丼」を頂く。微妙な感じ。少なくともお好み焼きの味では無い。ってゆうか鰹節パックと青海苔の小袋が自分で振りかけろ的に付いてくるのがどうもな感じ。そんな感じでライブ開演。いきなり登場したMCのエコギャングという二人組はお笑い芸人の人でした。そういえば「イツザイ」で見たことがある。ってきり「ガラクタ」芸人と思ったが配信されているらしいから「お宝」芸人って事か。そんな芸人のオープニングに次いで川崎萌登場。一人で弾き語りなのでジャンプなし。そして次の人の準備中にまたエコギャングが出てきて川崎萌インタビュー。ぐだぐだな感じ。続いて登場はrabuka。さっき作ったばかりの歌、って言うのから開始。ちょっと「たま」っぽい感じ。そしてまたエコギャングのインタビュー中に次のLOVE PALETTEたちがセッティング。大人数なのでちょっとインタビュー中の3人が邪魔っぽい感じ。そんなこんなで終了したら22:00を回っていて帰り着いたら23:00を回っていた。近所のスーパーの閉店時間に間に合わなかったのでした。
○ 今日の一言:年賀葉書買ってきたよ!!
今日も洗濯日和。って事で朝から洗濯しながら溜め込んだ連ドラを見る。そして連休中の食糧確保って事でカレーを作ろうとして最後にカレー粉を投入する段階になって少ししか残っていないことに気付く。とりあえずカレー風味にはなったがいまいち。
○ 今日の一言:12月23日のチケットが届いた!!
余所様のサイトのレビューで気になっていた「ピエロの赤い鼻」とういフランス映画のビデオを図書館から借りて来て観た。なかなかぐっとくるお話ではありましたが、どうしても解からないのが、なぜママはあのパパを選んだのかってところでした。そんな感じで今は同じく図書館で借りてきた「星の王子さま」を見ているところ。ずいぶん昔に観た記憶があるけれどミュージカルだったとは。それはともかく私にとって「星の王子さま」は昔やってたテレビアニメなので、星のバラが実写版ではやけに色っぽいお姉さんでイメージが違いまくっていたのでした。そんな感じで今日は久し振りに床屋へ行ってきたのでした。鬚剃られて顎血まみれ。なんの謝罪もなく只ひたすら何度も血止クリーム塗りまくりって。もうあの店には行かない。
○ 今日の一言:スースーする!!
オマケの休日は午後から雨でした。そんな雨の休日は半年近く前に録画していた「バッテリー」を見たのでした。途中何度も寝てしまい記憶の有るところから見直してって繰り返して全部見終ると夕方でした。いろいろ詰め込みすぎて話の運びが雑になってる感じでした。そんなこんなで連休用カレーも喰い尽くして冷蔵庫はほぼ空っぽなのでした。
○ 今日の一言:明日から遅番!!
遅番なので遅く出勤したが15分前には仕事を始める態勢になっていたのが災いし、勤務時間になっていないのに任されてしまった案件で一日かかりっきりになってしまい気付けば21:00を過ぎていた。水曜なのに。と急ぎ気味に帰ってきたら「レッドカーペット」は休みで「ベストハウス123」2時間スペシャルでした。ゆっくりしてくれば良かった。
○ 今日の一言:年末ジャンボ宝くじ買ったよ!!
今日はHAMAGURIのライブだったのに今日も21:00近くまで残業してしまいまっすぐ帰ってきたのでした。有意義な残業ならともかく、お問い合わせの現象が原因不明であれこれ試してみた挙げ句が「勘違いでした」って。脱力。
○ 今日の一言:「だんだん」だんだん面白くなってきたね!!
がちゃがちゃと不穏な音で目が覚めた。8:15。録画予約していたHDDの電源が入らずリトライを繰り返している感じ。直接電源ボタンを押したりリモコンから電源ボタンを押してみたりするが反応無し。仕方ないのでテレビを付けて「だんだん」のOAを見る。録画予約時間が終わるとリトライを諦めて電源が切れたので試しに電源ボタンを入れてみたら点いた。なんじゃこりゃと思いつつとりあえず電源を切ろうと思ったら切れなくなった。点かなくなるより切れなくなる方がとりあえずは良いだろうと思いつつも、原因を考える。最近電源系統で変わったことといえばBS用のアンテナ線を繋いだこと。実はBS用アンテナは電源供給しているらしい。HDDレコーダーではBSをほとんど使わないのでアンテナ線を外してから出勤し、帰りに近所の電器屋でブルーレイ対応ののHDDレコーダーを見てから帰ってきたら普通に録画予約をしており、終了したら電源が切れて、電源ボタンを押したら普通に点いてしまった。買い換えのチャンスを逃したのか、それとも予告なのか。とりあえず買い換えを考えておこうと思う。
○ 今日の一言:買い換えじゃなくて買い足しですけど!!
せっかくの洗濯日和なので洗濯して部屋の掃除をちょっとして昼寝して本読んで気付けば夕方。3日前に買った鶏胸肉をいい感じに焼いて、期間限定柚子缶酎ハイで晩酌しながら、「シベールの日曜日」が見たくなって昔録画したVHSを引っ張りだして見ていたのでした。土曜日なのに。そんな事とは関係なく「ハテナの殿堂」によると、世界一恐いホラー映画は「シャイニング」らしい。計算式はともかく、そこに代入した数字はどっからきてんねん、って感じでした。アンケートで数々の「なんとか度」の平均をとって、それを元に計算したのだとしたら、はなから複雑な計算なんかしないで「恐い度」の点数付けて平均出せば良いのに、と思ったのは私だけなんでしょうか。
○ 今日の一言:酒が切れた!!
昼過ぎまでぐだぐだと惰眠を貪ってから昨日引っ張り出してきたVHS箱に入っていた「ビリティス」を昼真っから見てしまう。そして良い天気なので上野までフェルメール展を見に行こうと思ったら既に15:00過ぎていたので今から行ってもゆっくり出来ないので近所のダイソーへ行き、年賀状作成用の小道具をあれこれ買ってきたのでした。去年の版画は明らかに失敗作の小汚いものになってしまっていたのでリベンジです。
○ 今日の一言:明日から師走!!
|