海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット
総合 476049 | 今日 5 | 昨日 26
毎月1日は映画サービスデーなのに今日は日曜日。混んでいるかどうかは解からないがせっかくなので梯子しまくろうと思っていたのに、うっかり起きてすぐVine Linuxを入れているノートパソコンに電源を入れてブラウザを起動するとsvcとopenofficeでセキュリィティホールが見付かったので修正ファイルをダウンロードしなさいと書かれてあったので、全部で約200MBのファイルをダウンロードして実行してみたらopenofficeの方は正規版のフルパッケージだった。私が使ってるのは2.0のbata版なのでした。11:00過ぎから14:30頃までダウンロードしてそれをどうすりゃ良いのか解からずアレコレしてる間に15:00になってしまったのに。
お出かけはあきらめて靴を買いに行く。先月頭頃に靴を買ったばかりだが、その靴は紐靴なのにチャックが付いていて履き脱ぎが楽ちんな設計になってる。しかし、2,3日は快適だったがしだいに履いて歩いていると自然にチャックが降りてしまう怪奇現象が表われ始めた。それが1週間もしないうちに5分も持たなくなった。少し歩いてはチャックを上げとだましだまし歩いていたがもう耐えられないのでポイント5倍の今日再び近所のスーパーで同じメーカーのチャック無し紐靴を買ってきた。明日から快適予定。
今年の始めからamazonで発注していたCDがようやく「品切れ」の表示と共に注文できなくなった。それが先月末。そのメールを受け取った後、古本屋で見付けられない本をamazonで検索してみるとマーケットプレイスで9円とかで出品されていたのでつい注文してしまいそのほか欲しかった本3点を注文してしまう。2400円の画集を除くとみんな送料の方が高い。amazonはどれくらい手数料取ってるんだろう。それはともかく29日深夜に注文したのにそのうち1点はもう今日届いた。他のも「発送しました」メールが届いている。amazon本体よりずっと信用できる感じだ。ちなみにamazonに注文したCDは6日以降の発送らしい。
○ 今日の一言:GWはゲートウェイとしか変換されない!!
|