海の時間 | 食事の時間 | 映画の時間 | 読書の時間 | 落書の時間 | 旅の時間 | 手紙の時間 | 海中チャット

総合 476049 | 今日 5 | 昨日 26  

新日記の時間


2005年10月01日 (土) [晴] 国勢調査

寝たおす

朝方帰宅して泥のように眠りせっかくの映画サービスデーを棒に振った一日が終わろうとしている夕方に国勢調査の用紙を受け取りに来たと言うオバサンがインタホンを鳴らした。まだ書いていないので明日の出来れば午前中に取りに来て欲しいと言うと、明日はダメだと言ってから誰かに相談して明日の何時頃に来れば良いかと言うので、午前中なら何時でも都合の良い時間に来てくれと言うと、だから何時ですかと訊き返して来やがったので一番に来てくれれば良いですと言うとさらに何時ですかと言うので6時でも良いんですかと訊くと誰かに相談して、では明日の朝6時に主人が取りに来ますと言って帰っていった。主人って。その人はちゃんと国勢調査員の説明会に出席して調査員の資格を持った人なんですか。

今日の一言:水道料金払い忘れてる!!


2005年10月02日 (日) [晴] 四谷天窓.comfort

いりぽん6

6:00ちょうどにインタホンが鳴り国勢調査票を受け取りに人のよさそうなオジさんがやって来た。調査員でもない人に中を見せるわけにはいかないので封をして手渡す。ソレからあれこれ雑用をして「所さんの目がテン」を見終えたところで二度寝に入る。11:00に起きてシャワーを浴びて四谷のライブハウスへ向う。13:00ちょうどに着いてちょっと並んだら開場されたがなかなか進まない。コレだったら途中で牛丼食う時間が有ったなと思いながら空腹のままコーラでライブを堪能。「いりぽん」は「入日茜」と「POM」の合同ライブで今回6回目になるらしい。ソレはともかく昼間に入日茜はちょっと違う感じでしたがソレもまたよし。15:30頃終ったので新宿で映画でも観ようと思ったけれど凄く眠かったので回転寿司食って帰ってきた。

今日の一言:十月でこの暑さ!!


2005年10月03日 (月) [曇一時雨] カレーライスの男

定番メニュー

社員食堂とか学生食堂なんかの定番と言えばカレーライスだろう。なにもグリーンピースが3粒乗ったライスカレーを食わせろと言っているわけではないのだ。なのに職場の社員食堂にはカレーライスが無いと今までご不満だったのだが、ショーケースに入っていないだけでカレーライスは常備されている事を初めて知った。カツカレーとかドライカレーとかちょっと変わったものを出すときにショーケース入りするらしい。そんな訳で260円のカレーライスを注文してみる。カレーさえあれば生きて行ける私にとっては夢のような値段だ。しかし! ナンだこの激甘カレーわっ!! 女子社員が多い職場とは言えカレーをスウィーツ感覚で出されては困るのだ。激辛にする必要は無いがせめてカレー味にしてくれ。

今日の一言:糠さんま3尾肴に晩酌!!


2005年10月04日 (火) [雨] 基本

玉子焼き

最近毎日のように夜中に玉子3個を使って厚焼き玉子を作っている。特に食べたいわけではないが先日久しぶりに作ったら上手く出来なかったので練習しているわけだ。料理本に載っているようなあらかじめボールに溶いて調味料も入れてフライパンには少しずつ流し込んで焼いて行くような女みたいなやり方をすれば上手くもいくだろうがそんな事はしていられない。熱したフライパンに直接玉子を割り入れてぐちゃぐちゃ掻き回わせつつ塩コショウを入れて形を整えつつ焼き上げて行くわけだ。コレが結構難しい。焼きあがりはまあまあなのだが中がいりたまご状態でソレはソレで面白い食感なのだが、厚焼き玉子の滑らかさが無い。出汁とか山芋とか混ぜるような邪道な事はしたくない、ってゆうか昔はコレでちゃんと作っていたのに。昔からこんな程度だったのかな。

今日の一言:玉子高いね!!


2005年10月05日 (水) [雨] 冬を先取り

素晴らしきブリ大根の世界

まだまだ秋かね もう直ぐ冬だね
冬は寒鰤 身が絞まってる
白い大根 冬の色だね

鰤の粗に熱湯かければ アラアラ綺麗な霜降り状態
ぶつ切りにした大根の 面取りちょっと勿体無いね
生姜もちょっと多めに これでもか

ああ素晴らしき鰤大根 目玉がこっちを見ているよ
ああ素晴らしき鰤大根 鱗が歯の隙間に挟まるよ

今日の一言:金木犀が香ってた!!


2005年10月06日 (木) [雨のち曇] 眠い

お疲れ気味

連日の残業でお疲れ気味です。覚えないといけない事がいっぱい。知恵熱出そうです。

今日の一言:明日を乗りきれば!!


2005年10月07日 (金) [曇のち雨] 連絡会

お仕事の一環

派遣元から各職場の駐在者へ本日18:00から職場連絡会をするので旧職場に集まるようにというメールが届いた。いろんな職場へ派遣されている人たちが集まっての報告会かと思いちょっとドキドキする。いろんなと言っても金融関係とか官公庁がほとんどだし、そうでなくても守秘義務とかあるのでどこまで報告して良いのかと思っていたわけだ。そしたらただの呑み会だった。しかもほとんど出向の駐在者は参加していなくて旧職場の人たちが仲間内で呑んでいるだけ。とりあえずただ酒飲んで食ってひっそり帰ってきた(最後までいると後片付けを手伝わされる)。二度と行かない。

今日の一言:仕事は結構大変なんです。


2005年10月08日 (土) [雨] 雨の日

休日

いつもの休日のように昼過ぎまで寝ていたのには変わり無いがそれ以降も寝続けることも無くかと言って出かけるわけでもなく久しぶりに豆挽いてコーヒーをいれてトーストにベーコンエッグで休日のブランチっぽいものを食ってみたりしながら過ごしていたのでした。

今日の一言:蒸し暑かった!!


2005年10月09日 (日) [曇一時小雨] 洗濯

おでん

雨模様で洗濯するかどうか迷った結果とりあえずしておかないといろいろ支障をきたしそうなのでまるで洗濯日和ででもあるかのように2回洗濯機を回してみる。本当は後1回分の洗濯物が溜まっていたのだが干すところが無い。そんな感じで今日は肌寒い感じだったのでおでんにしてみた。特売399円おでんセットには大根も玉子も無かったので買い足してさらに蛸とウインナーと牛スジとちくわぶも追加したら結構な出費になってしまった。ちょっと食べたかっただけなのに明日の分まである。

今日の一言:HDDレコーダーを整理しないと!!


2005年10月10日 (月) [雨] 体育の日

昨日と違う今日

昨日から始めたHDDレコーダーの整理の続きをする。主に録り貯めた「所さんの目がテン!」にサブタイトルを入れてDVD−Rにしているわけだが昨日作った2枚(24回分)は問題なくできたのに、今日12回分を1枚のDVD−Rにしようとしたら昨日のと同じメーカーのメディアで同じ20枚パックの中の物を使っているのに3回連続で書き込みエラーになったのでやっぱり安物はダメかと一流メーカー品を使うことにする。まだまだいっぱい有るのに安物をどうするか困ったものだ。

今日の一言:久しぶりに風呂入ったよ!!


2005年10月11日 (火) [曇] 日本の歴史

昨日の続き

昨日HDDレコーダーの整理をしていたら録画してすっかり忘れていた「日本の歴史 楽しい歴史教科書」と言う扶桑社の親会社のテレビ局制作の4時間番組があったので見ていたがあんまり長いので残りを今日見たわけだがその残りが近代史以降で物凄い駆け足。まるで学校の歴史の授業の3学期みたいに。やはりソコラ辺を詳しくやると近隣諸国がアレなんだろうか。ソレはともかく要所要所をドラマ仕立てでかなり気合を入れて作られていて面白かった。

今日の一言:今期の新ドラマが溜まって行く!!


2005年10月12日 (水) [晴] 違いの判らない男

宅急便

20:00過ぎに帰宅すると宅急便の不在票が入っていた。いつもなら今度の土日にでも持ってきてもらうところだがよく見ると21:00までドライバーのケイタイに電話すると届けてもらえるらしい事が書いてある。そんなに郵政公社に張り合いたいのかと思いつつ電話してからとりあえずトイレへ行き用を足して出てくると電話が鳴っている。出ると「インタホン鳴らしたんですが…」と。速過ぎ〜。とりあえず届けられた北海の豪華食材でサトウのご飯を食うのであった。

コロンと香水

 さて、そんなごうじゃすな夕餉の時間にTBSでやっていた「あなた説明できますか?」という同じ様なものを並べて違いを説明するという番組を途中から見ていたわけだが、その中で「コロンと香水」の違いを「香料が10%以下だとコロン、20%以上だと香水」だと自慢げに語っていたのだが10%台の物が何なのかの説明がない。 調べてみたらそう簡単でもなかった。ああ、そういや昨夜フジでやっていた「ジャポニカロゴス」でもツッコミたいところが有ったのに忘れてしまった。最近物忘れが激しい。

今日の一言:年を取るのは素敵な事です!!


2005年10月13日 (木) [晴] 晩酌

あてもなく

さて、みなさんはまだビールですか。私は昨晩から熱燗です。2合徳利が見当たらないので1合徳利をこまめに電子レンジでチンしてます。

今日の一言:塩はアルコールを分解するのに必要なんだよ!!


2005年10月14日 (金) [晴] オータムジャンボ

静かな日

最近すっかりお出かけの必須アイテムになってしまったHi-MDウォークマンを忘れてしまい、久しぶりに満員電車で身動きできない状態の耳許でくちゃくちゃガムを噛む音を聴きながらの御出勤だったのでした。一日音楽を聴かないのも静かでいいけれど耳をふさぎたいことが多過ぎる。

今日の一言:バラで買うと何も当たらないネ!!


2005年10月15日 (土) [曇のち雨] 週末なのに

Maybe

なんだか最近週末になると天気が悪い。今日も夕方から雨だと言うことでお出かけする気が無くなり、いつものようにコーヒーいれてベーコンエッグ作ってトースト焼いて録画していた「太宰治物語」なんかを見てしまい、今日の天気よりどんよりしてしまう。太宰は「ぼんやりとした不安」の中で死んでいったらしいが「ぼんやりとした不安」は誰にでもあるだろう。それでも生きているのは、もしかしたら良いことが有るかもしれないと言う「ぼんやりとした期待」の方がわずかながら勝っているからかもしれない。などと考えつつ初めて食べる「鰺ちくわ」で熱燗ヤりながらまだまだ美味いものが世の中には有るものだなと是からの食生活におおいに期待を寄せるのであった。

今日の一言:明日の予定も一日ビデオ観賞!!


2005年10月16日 (日) [曇] ドラマ三昧

今日見たドラマ

録り貯めた今秋の連ドラ第1回目を一気に見てみた。どれを最後まで見ることになるか楽しみです。って既に脱落してるのもあるけど。

[風のハルカ]NHK連続テレビ小説

[ファイト]の流れで土曜の朝BS2でやっている1週間分をまとめて放送しているのを録画して見ましたが3回目で挫折しました。

[野ブタ。をプロデュース]日テレ土21:00

[逆境ナイン]のマネージャーが主演って事で取り合えず見てみました。

[1リットルの涙]フジ火21:00

いつもなら絶対に見ないようなタイトルのドラマですが[SHINOBI]の蛍火ちゃん主演って事で取り合えず見てみました。

[鬼嫁日記]フジ火22:00

[1リットルの涙]の流れで録画していたので見てみました。新興住宅地に越して来た夫婦と同世代のご近所夫婦の旦那サンたちが一緒に御出勤って30年くらい前のドラマみたいでした。

[あいのうた]日テレ水22:00

菅野美穂主演って事で取り合えず見てみましたが玉置浩二のあの押しつけがましいいい人っぷりの役は以前に見た気がする。

[ブラザービート]TBS木21:00

なぜ見てしまったのか分かりませんが生瀬の髪型が自然でちょっと拍子抜けでした。それにしても最近のドラマでは場違いとも思える松竹新喜劇の寛美さんバリで人情話の長セリフを言わせるのが流行っているみたいだが見ていて恥ずかしいのでやめてもらいたい。

今日の一言:明日は[危険なアネキ]が!!


2005年10月17日 (月) [雨] 空き巣

怪盗A

20:05頃帰宅。玄関の鍵が開いていた。出勤するとき財布を忘れた事に気付いて慌てて取りに帰ったので締め忘れたかなと思いつつもドアノブを押して鍵が掛かっているのを無意識に確認する習慣がついているので何かおかしいと感じつつ部屋に入ると他人には判らないだろうが机の引出しが荒らされていた。知らない人ならソコだけではなく全体的に引っ掻き回されたと思うに違いないが触られた形跡の有るのはソコだけだ。とりあえず通帳を仕舞っている所を確認したらちゃんと有った。この散らかり様で探しきれなかったのだろう。引出しから取り出されていたのはプロバイダのIDとパスワードが書かれた書類だったのでもしやネットバンキングで振り込みとかされたかと思ったが形跡は無い。ってゆうかプロバイダのIDでネットバンキングは出来ない。その辺のパスワードなどはPCの中にも書類としても存在しないのだ。ってゆうかWin98SEなのでイベントビューアーなど無いので詳しくは判らないが、おそらく電源すら入れられていないだろう。主電源(タップ)のスイッチが判り難いところに有るのだ。もうひとつのノートPCはLinuxなので電源入れてもログインも出来なかったに違いないってゆうか、ノートを持っていかなければ机の上に置いてあった高性能デジカメも無事って何しに来てん! と思いつつ被害が無ければ大騒ぎする事も無いだろうと通報はしない積もりだったが念のためにベランダへ行く硝子戸を見たら鍵の所が割られていた。しょうがないので20:10に110へ通報した。電話に出たのは電話番のおばちゃんだった。事情を説明して電話を切ったのが20:13。それから警察の来るのを待ったがやって来たのは20:40頃。車で来たらしくインタホンでの第一声は「車停めるところ有りますか」だった。無いと言うとちょっと遠くへ停めてまた来ますと20:46に姿を現した。

警官たちが入ってきて先ず始めたのが足跡の採取。よーく見ないと判らなかったが(床が汚いからな)土足の靴後が。警官が私に最初にした質問はきっと他では訊かないだろうこんな質問だった。「土足で入ったりしますか?」。判るよその質問。ってゆうか「土足で入って良いですか」って言いたかったんだろう。とりあえず「いいえ」と応えて中へ入ってもらった。そしてまた他ではしないだろう質問。「どこらへんを荒らされたんですか」。判るよその質問。とりあえず机の引出しだけである事を伝える。ソコには先日の宝くじも有った。「宝くじ持って行かなかったんですね」と冷静に指摘される。そういやそうだ。もしかしたらって事もあるだろうに。それから割られたガラス付近の指紋を取ったりしながらベランダでまたも足跡発見。ソコには特徴的な円の中に太ゴシックでAの文字。同じ足跡の空き巣が近所で何軒か有ったらしい。他では貴金属や現金というウチに無いものが盗られたらしい。そんな感じで何も盗られたものが無いって事で「窃盗未遂」の届を出す事になったが、硝子割られてるんですけど? ソレは大家に電話したら週末に直してくれるらしく、私が弁償しなくてもいいみたいなのだが「器物破損」とか「不法侵入」とか被害を受けている気もするが。とりあえず帰り際に警官も期待してなかったようだが一応この質問をしてきた。「玄関はオートロックでしたが、防犯カメラとか無いですよね」。実は有るんです。動いているかどうかは知らないけれど一応玄関フロアに付いているのですよ。疑わしげに警官たちは21:32に出て行ったがその直後インタホンが鳴り大家の連絡先を訊いて行った。犯人の経路は状況や靴の向きからしてもベランダから入り玄関から出ていった。ソコまでしたら階段を飛び降りたりせずに玄関フロアを堂々と出ていったに違いない。早期解決を期待したいものだ。

ってゆうか、硝子割られたままで1週間過ごすんですか。とりあえず透明ガムテープで補修はしたが。

今日の一言:警官が通報を受けたのは20:18だったらしいよ!!


2005年10月18日 (火) [雨] 思い出せない

昨日の反省

さて、昨日空き巣に入れた訳だが、ベランダに洗濯物を干しっ放しにしていてその中に入ってしまえばガラスを割る作業もゆっくりできる環境を作ってしまっていた事が悔やまれる。そして良く考えると机の引出しには使っていない通帳が入っていたような気がする。もちろん残高0でかなり古くて住所変更もしていないようなやつだ。ただそれが本当に有ったかどうかが思い出せない。以前ハンドシュレッターで細切れにして捨てたような気が。どっちだったかなあ。

今日の一言:眠い!!


2005年10月19日 (水) [曇] さんま

大根おろし

宮城沖産さんまが1尾55円だったので2尾買って来て焼いて食った。店の立札には「新鮮なので刺身でどうぞ」と書かれてあったが仕入れた時はきっと新鮮だったに違いないがぐにゃりと曲がってかなり鮮度が落ちていたので塩焼きにしてみたわけだ。そしてさっそく先日「やってTRY」でやっていたように大根おろしを別の器に入れてさんまを食べる分だけつけて食べてみた。これは好いかも。洗い物が増えるけど。

今日の一言:今年の目黒のさんま祭りすっかり忘れてた!!


2005年10月20日 (木) [曇のち晴] えび

さらだ

よそ様のサイトがここのところ亀田製菓の「うす焼き:サラダ」の話題で持ちきりだったのでそれ以来食べたくてしょうがなかったのだが、ついうっかり買いそびれ今日ようやく近所のスーパーで購入しようと煎餅コーナーの棚の前に立って「うす焼き:えび」と言うのを見付けてしまう。海産物マニアの私としてはサラダも捨て難いがエビは捨てられない。そんな感じで亀田製菓の「うす焼き:えび」を買って来たのだが。3枚目くらいまでは「うめぇ〜〜」だったが、それ以降は飽きる。「サラダ」なら飽きずに食べ続けられるのに。

今日の一言:ポテトチップスも結局はうす塩だね!!


2005年10月21日 (金) [晴] ガラス屋

明日は何時起き?

先日何者かに割られたガラスの修繕に業者を手配すると大家が言っていたが何時来るか分からないので大家に電話したら業者から電話が有るはずだと言っていた。明日は夕方から予定が有るので遅く来られても困るのだがと言うと業者に連絡して電話させるので直接話してくれと言うので風呂にも入らず電話を待っていたが23:30現在も電話はない。明日「今から行きます」などと言う電話がいきなり来るのかな。「荒されたまんまなの?」とか訊かれるのも嫌なので掃除するタイミングも問題なのに。って直に掃除しろよ。

今日の一言:「ランドウォーカー」欲しい!!


2005年10月22日 (土) [曇] アンデルセン生誕200年記念

ガラス屋

8:30にガラス屋から電話が有り「今から行きます」と言って来た。事前に連絡をくれって言ったのは時間を打ち合わせるためだったのに。取り合えず9:30に来てもらうことにして慌てて散らかっているあれやこれやを脇に寄せて作業スペースを確保して待っていたら用意していたガラスと違うと言うことで近くに有ると言う問屋まで仕入に行ってしまった。1時間ほどで戻って来た時に持ってきたのは「どこに捨ててあってん!」問い詰めたくなるような泥だらけのガラスだった。小売ではなく問屋から直接仕入れて来たものだからそうなのかと見守っていたら結局汚いガラスは汚いままはめこまれて帰って行った。他のガラスとの調和を考えてわざわざ汚して来てくれたのかな。

中目黒GTプラザホール

そんなわけで夕方からは中目黒までアンデルセンの回想という音楽と映像と朗読でアンデルセンの生涯をたどると言う「新しいスタイルの朗読コンサート」へ行ってきた。アンデルセンが死んで天国で母親と出合い自分の葬式の様子を見ながら生涯をたどると言う構成だったのですが、アンデルセンを小川範子がやるのはともかく、母親とアンデルセンの片想いの相手を春風亭小朝がやっているのが気持ち悪くてしょうがなかった。なぜ小朝。しかも一生をたどる朗読は30分ほどで終わり、続いて30分ほど対談が始まったのだが、アンデルセンの話しは全くせず打ち合わせなしのグダグダなフリートーク。その後なぜそれを選んだのかの説明もなく「裸の王様」の朗読を15分ほど。ここでは小朝は王様役でさすがは噺家と言う感じで良かったのだが、紙芝居のようなスライド上映のイラストの裸の王様は常識を打ち破って本当にパンツも履かずちんこ丸出し。何が目的のイベントだったんだろう。要所要所で演奏されるピアノ、ヴァイオリン、アコーディオンの演奏も何の曲を演奏しているのか全く説明が無くいまひとつ流れが掴めずちぐはぐな感じでした。ってゆうか後ろの関係者らしき客がずっと喋っていて不愉快だった。

今日の一言:明日は5年目で初めてのガラス拭きだ!!


2005年10月23日 (日) [晴] 有意義っぽい日曜日

あれやこれや

ガラス拭きをしようと思っていたがなぜか台所の流し台をクレンザーで研き始めてしまいピカピカに成ったところでもう掃除系は飽きたので久しぶりの良い天気の休日なので洗濯して蒲団を干す。ちょいと近所の電機屋までDVD-Rを買いに出たついでに日曜ポイント5倍のスーパーで買いものして、けんちん汁を作って鯖の干物焼いて晩酌をしたのが「内村プロジェクト」を見ながらで終わった頃に寝た。そして現在3:00に目覚めてしまい、録画しておいた「恋の時間」を見ながら是を書いているわけだが、2度寝をするかどうか考え中。

今日の一言:携帯電話税導入賛成!!


2005年10月24日 (月) [晴] 眠い日

二度寝三度寝は当たりまえ

昨夜早く寝てしまい3:00に起きてしまった私は録画しておいたドラマなどを見ながら二度寝のチャンスを伺っていたが、うつらうつらとしながらいったい何度寝したか分からない。結局ぐっすり眠れないまま起床時間に。おかげで一日怠かった。

今日の一言:ガラパゴスの噴火スゴいことになってる!!


2005年10月25日 (火) [晴] 食生活

晩飯

職場が変わってほぼ一月。新しい職場には社員食堂が有り以前より昼食が格段に充実している。ソの半面、晩飯はどうでも良いやって感じでほとんど飯と言うより晩酌だけで済ますことが多い。もちろん朝飯は食べない。そんな今日の晩飯は思いっきり手抜きでチキンラーメン。それもお湯を沸かすのが面倒なので袋ごとモミモミして大盛りベビースターラーメン状にして晩酌のアテにする。こういう食生活は心がすさむね。

今日の一言:野菜をたべにゃだちかんぞ!!


2005年10月27日 (木) [晴] やすみ

図書館

仕事を休んで税金払いに銀行行って新宿まで映画でも観に行こうと思ったがお腹の具合がよろしくないので遠出はやめて近所の図書館へ行ってみた。いつのまにか利用カードが新しくなっていてずいぶん来ていなかった事に気付く。私のは浦和市時代のものだったのだ。そんなわけで新しいカードを使ってインターネットを利用してみた。うちからだとタイムアウトになってしまって見られない掲示板を見に行ったわけだ。簡単につながる。なんで家からだとタイムアウトなんだか。

防犯グッズ

近所のスーパーで防犯ブザーとかなんとかロックとかを見てくる。防犯ブザーはセコムでおなじみの取り付けたふたつの装置の位置がずれるとブザーが鳴る仕組みのようだったが勿論セコムに通報が行くわけではなくただブザーが鳴るだけでしかも装置本体にON/OFFスイッチがある。すぐ止められるやん。ってゆうか絶対に自分で鳴らすと思う。そして補助のロックは両面テープで止めるタイプのもので見るからに力入れれば外れそうなのに1000円以上する。もしそれが一度着けたら外れないくらい強力だったら賃貸でそんなもの使えない。そんな感じで何も買わずに帰って来た。取り合えず先日からしている空き巣対策は厚手のカーテンを開け薄いカーテンだけ閉めて勿体ないけれど部屋の灯りを点けたままにしておく。でもこれは慣れないとうっかり消してしまうし、帰って来た時にちょっとびっくりする。

今日の一言:結局本は借りなかった!!


2005年10月28日 (金) [晴] 霧の朝

満員電車

今朝は霧がいい感じで立ち込めていた。電車が遅れているだろうと思ったら私の利用する路線は普通に動いていたが、競合する線が徐行運転をしていたためにそれを避けた人達がこっちへ来ていまい大変なことになっていた。死ぬか思った。

今日の一言:明日は晴れるかな!!


2005年10月29日 (土) [曇のち雨] ライブ

代官山

代官山のライブハウスで入日茜さんのライブあると言うので未踏の地である代官山へ行った。悪代官の末裔達が山盛りになっていると言う噂のあの代官山だ。しかし行ってみるとハイソな感じの街並みとは不似合いな庶民達が咥えタバコで歩いている町だった。そしてお洒落に見せかけた大通り添いのオープンカフェでは排気ガスを一敗吹ながら田舎もん達が変な液体を飲んで悦に入っていた。

NOMAD

そんな感じで開場前から会場に着いて最前列で18:30の開演を待つ。最初は小川まきさん。他の方はみなさんピアノ弾き語りだったのですが唯一裸足で立って歌ってました。ピアニカ吹いてましたが。おっぱいボーンな人で最前列で見るには目のやり場に困る感じでした。続いて肥田野智美さん。マイクスタンドが邪魔でよく顔が見えなかったけれどかわいらしい声の人でした。続いてシミズリエさん。マイクスタンドの位置が変わって良くお顔を拝見できました。MCがとても面白かったです。そして最後に入日茜さん。苦手な代官山ということで気合いを入れて来たそうで珍しくピンクのベレー帽みたいなのを被って可愛い感じで登場。これまでフルートの阿部飛鳥さんと一緒のライブしか見たこと無かったですが、一人でも立派にやってました。茜飛鳥の掛相も好いけれど茜さん独特のペースのMCも良かったです。もちろん歌も演奏も。

トンカツ

帰りに閉店間際のスーパーで薄切り豚肉を13枚重ねて作ったやわらかトンカツと言うのを定価350円が150円になっていたからと言うわけでもないが買って来た。広尾のとんかつ屋でこんなのが人気だとテレビで見た事があり一度自分で作ってみようと思っていた奴だ。しかし、使っている肉が明らかに安いバラ肉でなんの下処理もしなかったのがちょっとブタ臭い。軟らかいければ良いと言うものでもないと思う。トンカツソースかければ良かったのかな。しかし私は素材の味を楽しむ塩派なのだ。

今日の一言:ポップコーン食べたかった!!


2005年10月30日 (日) [曇] 駅弁

湘南

録り溜めたビデオ見たりしながら夕方まで過ごしてから近所のスーパーへ買いものに行くと「駅弁フェア」をやっていたようだったが遅かったのか「湘南名物/鰺の押寿し」と「鯖の押寿し」しか無かく、鯖の押寿しは食ったことあるので鰺の押寿しを買って来た。湘南の名物が鰺の押寿司だったとは知りませんでしたが取り合えず1000円は高い。鰺だよ。しかも酢でシメてあるから鰺の味が生きていない。でもきっと湘南の駅で電車に乗って食ったら美味いんだろうな。

今日の一言:電車でどっか行きたい!!


2005年10月31日 (月) [曇のち晴] 収穫祭

明日から11月

十月終わりですよ。ナノに蚊。次から次へと蚊。昨夜は寝ようとすると耳元で飛び回ってなかなか寝つけず気がつけば4時ですよ。なんとか気合いをいれてまだ蚊が飛んでいたけれど寝ましたよ。そして全然寝た気がしないまま6:50に起きて出勤。一日ボーっと過ごす。今日も飛んでるよ蚊。

今日の一言:今月映画に行ってない!!


2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

過去の日記

明日も好い日でありますように。